今年の花粉アレルギー対策(経過報告1) | カッサーラの街(珪素&ケイ素の街)

カッサーラの街(珪素&ケイ素の街)

美容と健康のCassa'ra。ここはカッサーラの使い方(基礎編・応用編)のコミュニティ広場です。

カッサーラ工房お問合せメールアドレス
kennyg1132@yahoo.co.jp

カッサーラの街にようこそ!(^^)

 

今日の横浜は快晴、気持ち良い青空が拡がっています晴れ

 

私は重度のスギ花粉アレルギーです えーん

 

ケイ素とテラヘルツ生活以来、症状は軽くなったとはいえ

 

スギ花粉が飛び始める1月初旬と飛散ピーク時の2~3月は

 

突然滝のように流れ落ちる鼻水を抑えるため

 

部屋のゴミ箱は使い終えたティッシュの山、山、山でした 滝汗

 

以前は処方薬(漢方含む)、その後様々な自然食品、サプリ、健康食品など

 

ありとあらゆるものにチャレンジして参りましたが

 

結果は、いま一、いま二、いま三でした えーん

 

しかし今年は前回のブログで述べたように

 

昨年12月下旬から朝晩(1日2回)

 

手作りぬか床をスプーン1杯直接食しています口笛

 

<症状途中経過報告>

   ↓

一言で言えば

 

ビタ止め!!!!!!!  ラブ

 

今まで通り外出してますがアレルギー症状は全く出ていません 立ち上がる

 

この無症状がいつまで続くか超楽しみです!ウインク

 

<ワンポイントアドバイス>

手作りぬか床は約1300年前(奈良時代)から続く

 

日本古来の自然発酵食品です口笛

 

ぬか床は植物性乳酸菌(嫌気性)の塊

 

生き物ですから

 

ぬか床と言えど

 

ペットと同じように日頃の手入れがとても重要です!歩く

 

ぬか床の作り方、詳しいお手入れ方法はこちら

    ↓

 

無添加ぬか床(パック付き、1.2kg)

¥980円(ヨドバシ通販価格)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

カッサーラ仲間は健康な身体づくりと笑顔の輪を拡げます!

 

浮き浮きわくわく愉快なカッサーラの旅はまだまだ続きますニヤリ

 

【カッサーラ工房取り扱い製品はこちら】

      ↓

カッサーラ製品はこちらをクリックして下さい。

 

【お問合せはこちらまで】

      ↓

kennyg1132@yahoo.co.jp

 

【カッサーラ工房携帯番号】

      ↓

080(8041)9102

 

カッサーラ工房公式ホームページ現在工事中です・・・m(--)m

 

-----------

ほうれい線(左右の変化)