骨を強化するミネラルとは(常識を覆す大規模実験) | カッサーラの街(珪素&ケイ素の街)

カッサーラの街(珪素&ケイ素の街)

美容と健康のCassa'ra。ここはカッサーラの使い方(基礎編・応用編)のコミュニティ広場です。

カッサーラ工房お問合せメールアドレス
kennyg1132@yahoo.co.jp

カッサーラの街にようこそ!(^^)

 

今日の横浜は快晴、久々の青空です晴れ

 

今回は”骨を強化するミネラルとは(常識を覆す大規模実験)について述べます。

 

私は物心ついた時から

 

骨を強くするのはカルシウム牛乳と教えられてきましたおばけ

 

特に小学校から高校までの成長期は、

 

牛乳は体の成長に欠かせない貴重な飲み物=牛乳信仰でした・・・ガーン

 

しかしコンサル時代、大手乳業メーカー3社の搾乳現場(酪農家)を見てからは

 

牛乳信仰は捨てましたゲッソリ

 

今回の見出しとは

 

ケイ素カルシウムより骨を強くする(フラミンガム研究より)

 

先ずフラミンガム研究とは

 

米国マサチューセッツ州フラミンガムにて行われた大規模集団実験(研究)です立ち上がる

 

<一部転載開始>

骨を強くするミネラルと言えば、誰しも思い浮かべるのがカルシウム。


しかし、最新の研究で、ケイ素カルシウム以上に骨を強くする可能性が高いことがわかった。

米国の代表的な疫学研究の一つに、「フラミンガム研究」と呼ばれるものがある。

 

1940年代からスタートした、長期間の地域コホート研究だ。

地域コホート研究は、同一地域に住む人を対象にした追跡調査研究のこと。

 

食生活や血圧、血清脂質値などを調べた上で、長期間にわたり健康状態の変化を追跡調査している。

フラミンガム研究から、血圧や血清脂質値が高い人、

 

肥満の人、たばこを吸う人は、心臓病で死ぬリスクが高いことがわかり、

 

心臓病の診療を大きく進歩させた。

このフラミンガム研究に当初参加した人の子供を対象とした

 

「フラミンガム子孫研究」(Framingham Offspring Study)も、

 

1970年代からスタートしている。

今回、ケイ素摂取量と骨の強さ(骨密度:BMD)に

 

密接な関係があることが明らかになったのは

 

この子孫研究のデータによる。

米国と英国の共同研究グループは、

 

フラミンガム子孫研究の参加者2846人(30~87歳、男性1251人、女性1596人)

 

の食生活を調査。

同時に、背骨(腰椎)や足の付け根の骨(大腿骨けい部)のBMDを測り

 

食事からのケイ素摂取量とBMDとの関連を調べた。

ケイ素摂取量を4グループに分けて比較すると、

 

男性や閉経前の女性では、ケイ素摂取量が多いほど大腿骨頚部のBMDが高いことが判明した。

最もケイ素摂取量が多いグループ(1日40mg以上)は、

 

最も摂取量が少ないグループ(1日14mg未満)より、

 

BMDが10%近く高いことが明らかになった。

ちなみに、カルシウム摂取による同様の研究では、

 

摂取量が最も多いグループと最も少ないグループのBMDの差はたかだか5%だった。

「食事からのケイ素摂取量の差がBMDに及ぼす影響は、カルシウムよりも大きい」

 

と研究グループはみている。

ケイ素はこれまで、人の健康に対する影響がはっきりとはわかっていなかった。

 

ケイ素を含まない食事で育てたマウスは、骨の生育が不十分とのデータがあり、

 

おそらく骨の健康維持に大切なミネラルだろうと考えられていたが、

 

人を対象にした大規模な疫学研究で密接な関係が示されたのは初めて。

これまで人への作用に対するデータがなかったこともあり、

 

今のところケイ素の栄養所要量は定められていない。

しかし今回、
“カルシウム以上に効く”とのデータが発表されたことで、

 

状況ががらりと変わる可能性が出てきた。

ケイ素はほかのミネラルと同様に、

 

食品から摂取しても体内に吸収されにくいことがわかっている。

例えば、バナナはケイ素が豊富な食品の一つだが、

 

食べても含まれるケイ素の5%程度しか体内に取り込まれない。

ただし、ケイ素の吸収率は食品の種類や加工法によって大きく変わる。

ケイ素は穀物の皮にも多く含まれているが、全粒粉から作ったシリアルや、

 

大麦を皮ごと使って作るビールの場合、含まれるケイ素の4~8割と高い割合で吸収される。

ケイ素とBMDとの関連を示したフラミンガム子孫研究の論文タイトル

     ↓
「Dietary Silicon Intake Is Positively Associated With 

Bone Mineral Density in Men and Premenopausal 

Women of the Framingham Offspring Cohort」。

(2004.04.16)

<一部転載終了>

 

 

出典元

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

カッサーラ仲間は健康な身体づくりと笑顔の輪を拡げます!

浮き浮きわくわく愉快なカッサーラの旅はまだまだ続きますニヤリ

 

【カッサーラ工房取り扱い製品はこちら】

      ↓

カッサーラ製品一覧とお問合せはこちらをクリックして下さい。

 

【お問合せはこちらまで】

      ↓

kennyg1132@yahoo.co.jp

 

【カッサーラ工房携帯番号】

      ↓

080(8041)9102

 

カッサーラ工房公式ホームページ現在工事中です・・・m(--)m

 

-----------

ほうれい線(左右の変化)