皮膚は人体最大の臓器 | カッサーラの街(珪素&ケイ素の街)

カッサーラの街(珪素&ケイ素の街)

美容と健康のCassa'ra。ここはカッサーラの使い方(基礎編・応用編)のコミュニティ広場です。

カッサーラ工房お問合せメールアドレス
kennyg1132@yahoo.co.jp

カッサーラの街にようこそ!(^^)

 

今日の横浜は雨が上がり晴れてきました晴れ

 

以前、知人のSさん(医学博士)にカッサーラを紹介した時のこと

 

Sさん

『カッサーラは何に使うんですか?』

 

『リンパや血流を促すマッサージ器具です』

 

Sさん

『へぇ~マッサージ器具なんですか?』

 

『皮膚をケアすることって、とても大事です』

 

『皮膚は胃、肝臓、すい臓と同じ人体最大の臓器と言われてます』

 

『寒い所に行けば毛穴が閉じ温かい所に行けば開きます』

 

『皮膚には様々な機能がありますがそれらの役割と機序はまだ解明半ばです』

 

このような内容でした立ち上がる

 

<皮膚の6つの役割>

皮膚は、日本人の成人の平均で約1.6m²の面積(およそ畳1枚分)、

 

体重の約16%もの重量を占める、人体最大の臓器です。

皮膚にはさまざまな役割があり、次のような6つの主なはたらきがあります。

       ↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

保護作用



分泌作用



体温調節作用



貯蓄作用



排泄作用



知覚作用

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

(上記引用元:第一三共ヘルスケアHPより)

     ↓

*皮膚にはどんな役割があるの?

 

<皮膚は超高感度センサー>

このように皮膚が臓器(器官)ということは、

 

皮膚、それ自体が独自に感じ、考え、判断し行動すると言うこと。

また皮膚は外部環境と接していますので、外部の情報を取り入れて中枢に伝えます。


機械刺激、温度刺激、化学刺激などが皮膚の受け持つ分野です。
 

このような感覚は通常、神経細胞が感知して伝達するのですが、


最近では

 

神経細胞よりも先に皮膚表面をおおう

 

表皮細胞(ケラチノサイト)先に感知する

 

といわれてます。

 

このように皮膚には超高感度センサーが備わっているのです立ち上がる

 

<これからのスキンケア>

これから乾燥した季節に入ります。

 

皮膚が臓器(器官)と考えた場合

 

人工香料、乳化剤、合成界面活性剤、UV等が含まれた

 

保湿液、保湿クリーム出来るだけ避けることをお勧めします。

 

<おまけ>

消毒液、芳香剤、消臭剤、除菌剤なども部屋に噴霧すれば

 

最終的には私たちの皮膚に付着し体内に入り込みます。

 

また一緒に暮らす犬や猫たちの肉球からに体内に入り込むんですえーん

 

表題でも述べた通り

 

皮膚は人体最大の臓器(器官)

 

体(臓器)に負担が掛からないスキンケアを追究しましょう♪歩く

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

カッサーラ仲間は健康な身体づくりと笑顔の輪を拡げます!

浮き浮きわくわく愉快なカッサーラの旅はまだまだ続きますニヤリ

 

【カッサーラ工房取り扱い製品はこちら】

      ↓

カッサーラ製品一覧とお問合せはこちらをクリックして下さい。

 

【問合せ見積はこちらまで】

      ↓

kennyg1132@yahoo.co.jp

 

【カッサーラ工房携帯番号】

      ↓

080(8041)9102

 

カッサーラ工房公式ホームページ暫くは工事中のままです・・・m(--)m

 

-----------

ほうれい線(左右の変化)