カッサーラの街にようこそ!(^^)
今日の横浜は底冷えする曇り空です
これから暫く寒い日が続くようです・・・
<足裏に老廃物が溜まる仕組み>
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
地球には重力があり、液体の中に溶けきらない重いものは下のほうに沈殿します。
老廃物はリンパ液や血液よりも重いので、身体の下のほう、
つまり足裏に溜まりやすいのです。
また、足裏は心臓から最も遠い場所にあります。
心臓は血液を送り出すポンプのようなもの。
心臓から遠い足裏では送り出す力が上手く伝わってこないので、
血流も滞りがちになってしまいます。
血液やリンパの流れが滞ると老廃物を回収したり
排出したりすることができず、その場に蓄積されていってしまいます。
たくさん歩く人なら、歩くことで足の裏が刺激されて血液やリンパを
押し出す動きを助けてくれるのですが、あまり歩かなくなった現代人は
特に足裏に老廃物が溜まりやすいと言われています。
溜まってしまった老廃物は老廃物同士でくっついてしまい、
カタマリのようになってしまいます。
そうするとますます流れにくくなり、
さらに大きなカタマリへと成長していってしまいます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
引用元
↓
<足ツボと健康>
足ツボケアは「反射区療法」と呼ばれ、そのまま放置すると
・血液循環
・足のむくみ
・自律神経
・内臓の働き
・ホルモンバランス
・免疫力
などに大きな影響を与えると言われています
足ツボを押して痛い方は要注意・・・
そこで簡単な足裏ツボケア
足裏にテラヘルツ照射♪・・・・・
<テラヘルツ・インソール>
①
テラヘルツのしずく(中粒)20粒位を工作用ボンドで接着
*接着後24時間以上は乾燥
②乾燥後、粘着テープでカバー
これで足元保温+足ツボケア
----------------
カッサーラ仲間は健康な身体づくりと笑顔の輪を拡げます!
浮き浮きわくわく愉快なカッサーラの旅はまだまだ続きます
【カッサーラ工房取り扱い製品はこちら】
↓
【問合せ見積はこちらまで】
↓
【カッサーラ工房携帯番号】
↓
080(8041)9102
カッサーラ工房公式ホームページ←暫くは工事中のままです・・・m(--)m
-----------
ほうれい線(左右の変化)