施術リピーターを増やす(受け側からみた視点) | カッサーラの街(珪素&ケイ素の街)

カッサーラの街(珪素&ケイ素の街)

美容と健康のCassa'ra。ここはカッサーラの使い方(基礎編・応用編)のコミュニティ広場です。

カッサーラ工房お問合せメールアドレス
kennyg1132@yahoo.co.jp

カッサーラの街にようこそ!(^^)

 

今日の横浜は肌寒い曇りの空ですくもり

 

週明けの金融市場は今のところ平静を装っています。

 

その内、FTX破産の損失を穴埋めする動きが加速するでしょうニヤニヤ

 

さて今回は”施術リピーターを増やす(受け側からみた視点)”について述べます。

 

私は毎月1回、120分のホルミシスリンパケアを受けてます。

 

室内のパッケージ、発送作業は前屈みの姿勢が続き背中や肩に負担が掛かりますえーん

 

ですから毎月施術を受けることは大切な身体への自己投資と捉えていますウインク

 

その上で、今回は施術を受ける側の立場から意見を述べます。

 

受ける側の立場として(個人的な感想ですが)

 

高度な機器や高級クリームはあまり関心ありません

 

また拘った手技も興味ありません。

 

それより施術後、

 

自分の気になっていた部分(患部)が楽になったか否かがとても重要ですウインク

 

<初のお客様へ大切なこと>

初めて来たお客様には施術する前に問診に充分時間を注ぎ

 

生活習慣やその方の特徴をメモすることがとても重要かと思いますニコニコ

 

<リピーターになって頂くために>

      ↓

施術して数日後、気になる患部の具合をメールやLINEなどで伺いましょう口笛

 

<2回目以降、気を付けたい言葉>

『今日はどうされました?』・・・×

    ↓

客側からみると、以前の私への施術、覚えてない?忘れた存在?ガーン

 

『前回施術した時の〇〇具合はどうですか?』・・・

    ↓

客側からみると、私の体調に向き合ってくれてる、忘れていない爆  笑

 

<個人の体調と向き合う>

お客様は、気になる点や不調があるから施術を受けに行きます。

 

ですから2回目以降は

 

自分の体調と向き合ってくれる施術者(セラピスト)に足を運ぶと思います。

 

One of Them・・・ではなく・・・One to One♪ 爆  笑 

 

 

----------------

 

カッサーラ仲間は健康な身体づくりと笑顔の輪を拡げます!

浮き浮きわくわく愉快なカッサーラの旅はまだまだ続きますニヤリ

 

【カッサーラ工房取り扱い製品はこちら】

      ↓

カッサーラ製品一覧とお問合せはこちらをクリックして下さい。

 

【問合せ見積はこちらまで】

      ↓

kennyg1132@yahoo.co.jp

 

【カッサーラ工房携帯番号】

      ↓

080(8041)9102

 

カッサーラ工房公式ホームページ   ←暫くは工事中のままです・・・m(--)m

 

-----------

ほうれい線(左右の変化)