カッサーラの街にようこそ!(^^)
今日の横浜は晴れです
今回は”今さら聞けない血圧基準値の変遷”について述べます。
1983年までは血圧基準値は上は180でした
それが今では130~140です
<ショートコント:検診にて>
*********************
医師
『血圧、上が145なので、ちょっと高めですね』
『脂っこいものなどコレステロール値が高くなる食べ物は控えて下さい』
Aさん
『そうですか』
医師
『血圧を下げる降圧剤を出しておきますので服用して下さい』
Aさん
『ありがとうございます♪』
Aさん、検診帰りに背脂たっぷりラーメン食べて無事帰宅
*********************
昔は基準値内だった血圧が今では異常値
なぜ高血圧基準値が下がったの???
↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
背景にあるのは製薬業界の意向」と、大櫛医学情報研究所所長は言う。
「基準をできるだけ厳しくして、『高血圧』となる患者を増やし、
降圧剤の売り上げを伸ばしたい、という思惑があります。
本来50歳なら、最高150でも大丈夫です。
数値に一喜一憂する必要はありません」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
*いまさら聞けない「血圧のキホン」(4)高血圧の基準が変わる理由


もう
クスリではなくリスク
”薬害あって一利なし”
お後が宜しいようで・・・・
----------------
カッサーラ仲間は健康な身体づくりと笑顔の輪を拡げます!
浮き浮きわくわく愉快なカッサーラの旅はまだまだ続きます
【カッサーラ工房取り扱い製品はこちら】
↓
【問合せ見積はこちらまで】
↓
【カッサーラ工房携帯番号】
↓
080(8041)9102
カッサーラ工房公式ホームページ ←暫くは工事中のままです・・・m(--)m
-----------
ほうれい線(左右の変化)