カッサーラの街にようこそ!(^^)
今日の横浜は真夏の陽差しが降り注いでいます
今回は”変わらぬ免疫力アップ法:お勧め3選:です
時代が変わっても免疫力アップ法は変わりません
野球やサッカーも基本は同じ練習の繰り返しです。
以前から述べてますが、
インフルエンザの季節、近くに居て
罹る人もいれば、罹らない人も居ます
軽度で済む方、中度や重症になる方、人それぞれ
風邪やノロ、食中毒もみな同じ、
結局は本人が持つ免疫力次第なんです
ですから
今騒がれている感染症も日頃から免疫力アップに取組むことが大切なのです!
<1選:湯舟に浸かり大汗をかく>
夏はシャワーだけの入浴が多くありませんか?
またクーラーの部屋に長時間いませんか?
夏でも湯船に浸かりしっかりと大汗をかきましょう。
疲労の源は体内に蓄積する老廃物(酸化物質)です。
スポーツ選手が激しい運動を毎日続けられるのも
大汗かいて体内の老廃物(酸化物質)をデトックスしているからです
同時に水補給を忘れずに!
<2選:緑茶を飲む>
お勧めは無農薬緑茶です。
緑茶に含まれるエピガロカテキンガレートがマクロファージ細胞(免疫細胞)を
元気にします(論文多数在り)
マクロファージ細胞は体内に居るウィルスやガン細胞を駆除する貪欲な免疫細胞です。
最近、ペットボトル症候群と言う言葉が出ましたが
これは熱中症対策→水分補給
結果、清涼飲料やスポーツ飲料に含まれる人工甘味料を頻繁に飲むことで
糖尿病予備軍になりますよという警告です
ペットボトル症候群と呼ぶより
『人工甘味飲料は危険です』
と、判り易い言葉にして欲しいものです
お出掛け時に!
↓
有機緑茶水(左) ケイ素水(右)
<3選:唾液を増やす>
糖尿病や糖尿病予備軍の人は口腔内が乾きドライマウス状態になります。
ドライマウス状態は
消化酵素を分泌する膵臓の働きが鈍ってますよと言うサインです。
ドライマウスになると、殺菌作用が落ち免疫力が下がります。
同時に感染症、口内炎、虫歯にもなりやすくなります。
このようにドライマウスは、
口の乾きの不快感にとどまらず、
免疫力を下げ、さまざまな炎症や症状を引き起こす引き金なのです。
<唾液を増やす簡単な方法>
テラヘルツのしずく(左:大粒 中央:中粒 右:小粒)
私の場合、中粒または小粒を1粒口に含み転がしながら日中を過ごします。
いわば口腔内をテラヘルツ照射しています
含んでいるだけでサラサラな唾液に満たされます
熱中症に気をつけ夏バテしない体づくりに取り組みましょう!
----------------
カッサーラ仲間は健康な身体づくりと笑顔の輪を拡げます!
浮き浮きわくわく愉快なカッサーラの旅はまだまだ続きます
【カッサーラ工房取り扱い製品はこちら】
↓
【問合せ見積はこちらまで】
↓
【カッサーラ工房携帯番号】
↓
080(8041)9102
カッサーラ工房公式ホームページ ←暫くは工事中のままです・・・m(--)m
-----------
ほうれい線(左右の変化)
-----