カッサーラの街にようこそ!(^^)
今日の横浜は冷たい雨です
21日から報じ始めた電力需給ひっ迫ニュース
過去3年間
東京電力:夏季・冬季最大使用量
↓
夏季(単位MW=メガワット)
2019年夏季 2019年 8月 7日14時 55430MW
2020年夏季 2020年 8月21日14時 56040MW
2021年夏季 2021年 8月26日13時 56650MW
冬季(単位MW=メガワット)
2019年冬季 2020年 1月28日 9時 50420MW
2020年冬季 2021年 1月12日16時 50940MW
2021年冬季 2022年 1月 6日16時 53730MW(*1)
2022年3月22日16時25分
東京電力最大供給量 → 46410MW(*2)
(*1)ー(*2)=▲7320MW
<電力ひっ迫理由>
3月16日の地震による火力発電所停止の影響とのこと
↓
広野6号機停止、新地1号機停止
<広野火力発電所供給量>
1号機+2号機+3号機+4号機+5号機+6号機 合計 4400MW
<新地火力発電所供給量>
1号機+2号機 合計 2000MW
広野も新地も一部が停止中です
電力供給量・・・変動があるとは言え不思議です
データ引用元
【追記】
-----------------------------
今夜8時以降、最大300万世帯停電になる可能性とニュースが流れました。
何時間停電するのか判りませんので
こんな時は、使ってない鍋や容器に家族分の飲み水を汲み置きするのも1案です
-----------------------------