カッサーラの街にようこそ!(^^)
今日の横浜は晴れ時々曇りの天気です
今回は”鎖骨下リンパは老廃物排出の要”について述べます。
季節の変わり目
寒暖差など環境変化に順応できず不調な方も多いこの季節
冬の寒さを防ぐために前かがみが続いていた姿勢
また手仕事やパソコン作業による前かがみ姿勢
私たちは知らず知らずのうちに前かがみ姿勢になりがちです
この前かがみの姿勢が続くと
体内を駆け巡るリンパが鎖骨下で滞り
その結果、老廃物の排出が上手く行われず
顔の浮腫み、肩こり、二重顎、鼻づまりなどに繋がり易くなるのです
<鎖骨下リンパは老廃物排出の要>
------------------------------
鎖骨リンパは、リンパマッサージを行う上で最も重要なポイント。
全身のリンパは、最終的に鎖骨のくぼみの奥にある静脈へ流れ込むため
鎖骨下のリンパが滞ると全身リンパの流れが悪くなるのです。
例えば、
顔や首のリンパマッサージで耳やあごの周辺にあるリンパ節に流したとしても
また脚のリンパマッサージで足の内側にあるそけいリンパ節にリンパを流したとしても
最終ゴール地点である鎖骨下のリンパ節が詰まっていると、
静脈に流れ出ていかず全身のリンパ液の流れが悪くなってしまうのです。
このように、鎖骨下のリンパマッサージは、
脚、腕、顔、首、肩など全ての部位のリンパマッサージに影響を及ぼします。
鎖骨リンパはとても重要なリンパ節、
老廃物排出を担う要と言われています。
------------------------------
鎖骨下のリンパの流れ
矢印の方向にリンパを流して下さい。
<チェック方法>
鎖骨下部分を押して固い所や痛い所がある場合、リンパが滞っている可能性があります。
----------------
カッサーラ仲間は健康な身体づくりと笑顔の輪を拡げます!
浮き浮きわくわく愉快なカッサーラの旅はまだまだ続きます
【カッサーラ工房取り扱い製品はこちら】
↓
【問合せ見積はこちらまで】
↓
【カッサーラ工房携帯番号】
↓
080(8041)9102
カッサーラ工房公式ホームページ ←暫くは工事中のままです・・・m(--)m
-----------
ほうれい線(左右の変化)