熱中症かなと思ったら | カッサーラの街(珪素&ケイ素の街)

カッサーラの街(珪素&ケイ素の街)

美容と健康のCassa'ra。ここはカッサーラの使い方(基礎編・応用編)のコミュニティ広場です。

カッサーラ工房お問合せメールアドレス
kennyg1132@yahoo.co.jp

カッサーラの街にようこそ!(^^)

今日の横浜は真夏のような陽差しが降り注いでいます晴れ

 

梅雨の晴れ間にこのような暑い陽差しになると熱中症が心配です。

症状が酷い場合は体調が急速に悪化しますのでご注意下さい。

 

熱中症の症状はさまざまですが

およそ最初は「めまい」「立ちくらみ」「足がつる」という症状です。

 

<熱中症への対応>

1.まずは声をかけます
これは意識があるかないかを確認するためです。
真夏の暑い日にしゃがみこんでいる人などを見かけた場合は、優しく声をかけて意識がはっきりしているか、ぼーっとしているか、意識があるかを確認しましょう。

 

2.意識がない場合は救急車を呼んで、体を冷やします
声をかけてみて、意識がない場合にはすぐに救急車を呼びましょう。
救急車が来るまでは、屋外であれば日陰で涼しい場所に運んだり、あおいで風が当たるようにします。

屋内であればクーラーなどをかけたり、氷や濡らしたタオルなどでワキや首すじ、大腿部の付け根(鼠径部)などの大きい血管のある場所を冷やします。

服装がきつそうであればゆるめてあげることも大切です。
 

3.意識がある場合は水分を自力で飲んでもらいます
意識がある人には、涼しい場所に移動し、水分を取ってもらいます。
また、飲ませてあげるよりもまずは自力で飲めるかどうかの確認をします。

自力で飲めない場合には、意識があっても救急車を呼びましょう。
 

4.体を冷やし、水分を補給してしばらく休みましょう
涼しい場所に移動でき、水分も自力で飲めた時は、しばらくそこで体を休ませるようにしましょう。
しばらくして症状が改善されるようであれば問題ありませんが、なかなか症状が改善されない場合は医療機関に連れて行くなどしてあげましょう。

(引用元サイト)

   ↓

*知っていますか?熱中症になったときの応急処置の仕方

 

こまめな水分補給にケイ素水

 

急速・急冷にカッサーラ+保冷剤(火傷にも)

 

----------------

 

カッサーラ仲間は健康な身体づくりと笑顔の輪を拡げます!

浮き浮きわくわく愉快なカッサーラの旅はまだまだ続きますニヤリ

 

カッサーラ製品一覧とお問合せはこちらをクリックして下さい。

 

-----------

 

目の周り・眼精疲労の簡単セルフケア 

 

 

 

顔のたるみ&浮腫ケア 

 

ほうれい線の変化

 

 

カッサーラマッサージ大好きな愛猫ぐーちゃん(5歳・♀)