カッサーラの街にようこそ!(^^)
今日の横浜は快晴、五月晴れです
先日愛知県のKさんから届いたお便りをブログに掲載しました。
↓
その後、Kさんからアフターケア時の補足注意点が届きましたので追載します。
(既にご存じの方はスルーして下さい)
*************
カッサーラ工房さま
こんにちは。
お忙しいところ恐縮ですが、先日の体験談で書き忘れていた事があるので、補足させて下さい。
リンパ浮腫のケアでは長湯や熱いお風呂に入らないという注意があります。
サウナも足湯も厳禁です。
これで私が失敗したのは、風邪気味で寒気がしたので足元に湯たんぽを置いて寝てしまったことです。
足の調子が良かったので、この注意行動をすっかり忘れておりました。
翌日、リンパ浮腫の方の足の太もも部分が赤くまだら模様になっておりました。
少し痛みもあったので、片足を冷やしていたら治りました。
ホットカーペットに長時間座らない、正座や長時間の立ちっぱなしも避ける。
重いものを持たない、体を締め付ける服は着ない。
普段座るときは、足を投げ出して座る、です。
うっかりしてここの注意点を忘れておりました。申し訳ありません。
私の場合は足ですが、乳がんでリンパ節をとった方にもまた違った注意があると思います。
リンパ浮腫になった当時は、一目で両足の太さの違いがわかりましたが、だんだんと年月が経ちまして
今では浮腫ではない方の足と5センチの太さの違いがあるだけで、自分から言わないとわからない位
になりました。
専門家ではないのに差し出がましいしいとは思いましたが、必要な方のお役に少しでも立てることが出来ましたら
幸いです。
Kより
*************
Kさんへ
先日は貴重な体験談をありがとうございました。
また今回補足注意点までご配慮くださり重ねて御礼申し上げますm(^^)m
----------------
カッサーラ仲間は健康な身体づくりと笑顔の輪を拡げます!
浮き浮きわくわく愉快なカッサーラの旅はまだまだ続きます
-----------
カッサーラマッサージ大好きな愛猫ぐーちゃん(5歳・♀):福岡県Hさん家族
3分のカッサーラマッサージで左右の違い(透明感ある素肌に変化)