カッサーラの街にようこそ!(^^)
今日の横浜は曇り空です
今回はケイ素水を使った主婦の実験(3例:白米・榊)”です
主婦の皆さん
着眼点が素晴らしい!ホント生活に密着し実用的で判り易い!
<その1:白米>(横浜市)
3つのビンに白米と水を入れての比較実験です
(左)水道水 (中央)ケイ素水 (右)ケイ素水+テラしずく
↓
(9日後)
(左)水道水 (中央)ケイ素水 (右)ケイ素水+テラしずく
<その2:神棚に祀る榊(さかき)>(千葉県)
榊にケイ素に入れテラしずくを入れた榊の切り口の実験です
↓
その後も切り口が成長しています。
<その3:バターの溶け具合>(山口県)
バターの溶け具合をケイ素水と水道水で比較した実験です
(左)ケイ素水とバター (右)水道水とバター
詳しくはこちらをご覧下さい!
↓
<考察>
それぞれ変化した理由は判りません。但し上記のような変化が出ます。
これこそ”論より証拠”っす