カッサーラの街にようこそ!(^^)
今日の横浜は晴れです
朝早くから上空にはケムが数本振り巻かれています
四国にお住まいのAMIさんが嬉しいブログを投稿して下さったので内容を転載させて戴きます(ご承諾済み)
<AMIさんご紹介>
AMIさんは以前医療分野の専門家でした。結婚と同時に住まいは都内から四国に移り、年に数回ほど都内の実家に里帰りされます。都内に住むご両親は身体の具合が悪く普段から心配がつきません。一昨年ご縁あってカッサーラ仲間になられました
↓
----------------
『テラヘルツパッドで腰痛にならなかったと呟く母』
先の東京帰省で。
一番最初に見たかったのは母の足の指の傷。
傷が塞がったので以前のように靴が履ける様になったと電話で聞いていても。
何せ年寄りの言うこと…この目で確かめるまでは落ち着かなかった(笑)
母の足の指の皮膚は、電話で聞いた通り綺麗に塞がっていた。
そして。
帰省する少し前になって実は夏にヘモグロビンa1cが8いくつから約1下がって7いくつになったと聞かされた。
だよね~(笑)
カッサーラ工房さんのブログで、ケイ素生成水を飲んでいたら数値が下がったという糖尿病患者さんの体験談を読んでいたので母も下がると思っていた。
6月にケイ素生成水を飲み始めた母。
まだかまだかと思っていたら傷が塞がる前に下がっていたようだ。
ヘモグロビンa1cは糖尿病患者さんの血糖コントロールの指標となる数値。
以前のような空腹時に採血した血糖値と呼ばれた数値は前日食べた食事の影響を受けやすい。
ヘモグロビンa1cはそういった影響を受けないということで今はこちらが一般的。
母は食生活は色々と気をつけている。実際に食事の量は少ないにも関わらず、ヘモグロビンa1cがこれ以上下がらないとぼやいていた。
一応、始める前にケイ素生成水を飲んだ人がヘモグロビンa1cが下がったんですってと伝えて『その人は身体にあったのね』と言いながら母も試してみると前向きになってくれた。
お手製のテラヘルツの雫で作ったパッドは足に装着したら尾骨の痛みが取れたとか。
カッサーラで痛みのある肩を私がマッサージしたら痛みが取れたとか。
母が効果を感じる経験あったけど…母が意識しないと続かない事は無理だなと思っていたので。
半年経った状況は。
両親の食生活習慣で取り入れやすい方法だったのでケイ素生成水は続いている。
カッサーラや私のお手製『テラヘルツパッド』は…やはり…お蔵入り…仕方ない
滞在中、両親の腰痛が度々話題になった。
話を聞くたび、テラヘルツの雫を痛みのある箇所に貼ると軽減したり痛みがなくなるので貼ったら良いのではないかと考えた。
効果は自分やテラヘルツを知らない友人に試して痛みが早くおさまった、楽になったという経験しているので効果はあると思う。
でもな。
湿布と一緒に貼ったらそのまま捨てそうだし…何か簡単な方法ないかしら
ふと。
母の腰痛予防のコルセットに目がいった。
あそこにポケットがあったら、テラヘルツパッドを入れっぱなしにできるか(*'∀`*)
コルセットを見た。
大きいポケットあった。
これってカイロ用?と思いながらパッド2個をぽいぽい入れて母に装着してもらう。違和感ないという。
よしよし。
それに気づいたのが帰る直前だったので(笑)
それで暫く様子を見てねと伝えた。
徳島に帰った次の日。
母が風邪を引いたみたいだと鼻声で電話があった。
風邪大丈夫?という心配する内容と、いつもなら外出すると痛くなる腰が痛くならなかった…私の入れたパッドのお陰かもと話してくれた。
それと共に思い出したと話してくれたのは夏に足にパッドをつけていたとき足が痒くなってきた。もしかしたら血行が良くなっていたのかも…との事。
コルセットに入れっぱなし作戦…効果はあったようだ
そして母は父にコルセットを薦めており、コルセットを着用するようになったらパッドを入れてみると前向き発言。
痛みがあるとしんどい。
両親のしんどいが少しでも改善できて日常生活が楽になったら私も嬉しい。
6月から始めたケイ素生成水を飲み始めてからの母の変化は糖尿病の指標であるヘモグロビンa1cが下がった事。
去年の1月に怪我した足の指の傷がなかなか治らず、5月に医師の処方した塗り薬が合わず悪化し酷い痛みと共に傷口が拡がり指は紫色に変色し腫れた。
それがきっかけで実は怪我は皮膚だけでなく骨が折れてポロポロに崩れていた事。骨のない所に皮膚は再生しないので縫合するしかない。それで塞がるかどうかは分からないという医師の見解と治療方針。
先ずは縫合手術が出来る状態なのか様々な検査と内科の治療を受け様子見をするなかで。
なんと。
傷口は自然とかさぶたが出来て皮膚が出来てふさがるという、あり得ないと言われた皮膚再生をして母は手術せずにすんだ。
私が母にケイ素生成水を勧めたのは、細胞に必要なケイ素を摂取することで自然治癒力が高まる結果、もしかしたらスピードは遅くても皮膚再生するのではないかと思った。
まぁ、そこまでいかなくても術後経過が良くなれば良いなと思った。
西洋医学は直接病気を治す訳ではない。
症状を抑えたり改善するよう治療を行い、最終的には本人の自然治癒力に委ねている。
骨折して骨を元に戻る様に手術しても骨自体がくっつくのは身体の自然治癒力。
皮膚を縫うことは出来ても塞がるのは身体の自然治癒力。
だから自然治癒力を高めたら何かしら可能性はある…そう思った。
ただし、本人が嫌だと思ったら続ける事を無理強いはしない。
母の足の傷がケイ素生成水で治ったかどうかは断定できない。
血管を拡げる内科的治療も受けているので、西洋治療も含めた相乗効果の結果だと思う。
カッサーラ工房さんのブログではテラヘルツビーズやケイ素生成水を取り入れてから、病気の改善が見られたという報告がいくつも紹介されている。
その病気は様々でなかには西洋医学ではあり得ない、奇跡と呼ばれるような改善をした人もいる。
けれど。
自然治癒力が高まった結果、症状が改善したという見方をするととても自然な事。
自然治癒力を高める方法はケイ素生成水だけでなく他にも様々あるので自分が良いと思うこと、やってみたいと思う事を取り入れるのが良いと思う。
身体を暖め体温を上げる。
笑う事。
少食。
アロマ。
ヨガ。
呼吸法。
好きな事して身体を動かす。
自然治癒力を高める方法は沢山あり、どれもベースにあるのは『細胞が喜ぶ事をする』かな(*'∀`*)
喜ぶ事は愛がそこにあるということ。
眉唾に聞こえるかも知れないが身体に愛と感謝の祈り(エネルギーワーク)をして症状改善したという話もある。
エネルギーワークの一つとしてレイキはメジャーだ。
私自身、一応レイキマスター(笑)で、母が風邪を引いたと聞いた後、母に遠隔でレイキを送った。
次の日。
母から連絡があり『不思議な事に夕方、症状がおさまって治った』と報告があった。
母はエネルギーワークを信じている人ではない(笑)
それでも6月に母に思いきって話して了解を得てから足の傷を中心にエネルギーワークを母に行っていた。
今回の様に症状が改善したと聞いて私自身の『レイキ使えてる』という自分自身の信頼に繋がる報告は…
一昨年。
ご縁があってカッサーラが手元に来てから、身体のリンパマッサージの気持ち良さだけでなく、車の運転中の腰の痛みが出てきたらカッサーラを当てて痛みがおさまり、頭が疲れたら頭、目が疲れたら目の周りをくるくる、顔全体を赤信号待ちの時にマッサージすると疲れが取れて楽になると大活躍。
カッサーラと同じケイ素から生まれたテラヘルツビーズで作ったネックレスや雫で作ったパッドを身に付けると車の運転が楽になった。
ケイ素生成水は『ケイ素大事かも』と思っていた時に登場した商品。
飲み始めてから何となく感じ始めた身体の違和感がいつの間にか消えていた。
母はヘモグロビンa1cが下がり、皮膚再生に繋がった。
今はカッサーラとチューナー(音叉)とレイキのお陰で身体のケアがセルフで大概すむようになった。
子供が生まれてから独身の頃の様に整体に行く時間を持てなくなってから身体のメンテナンスの大切さは分かっていても出来ずにいた。痛みのサインがあっても放置してきたので痛みを感じるときは相当酷い状態という所まで放置してしまった。
今は痛みを感じなくなった身体から少しずつ身体の痛みを感じるまでになってきた。
ストレッチをすると痛みを感じなくなった時より身体の伸縮性が少しずつ改善、可動域が拡がっている。
あちこち痛いのは前向きの痛み…(笑)
痛い痛いと言いながら経過を楽しんでいるのは痛みが収まると前より改善して楽になっているから(*'∀`*)v
人間の未知なる能力を発掘するのは子供の頃から興味があり大好物
カッサーラ工房の木村さんのブログで紹介された体験談を読むたび人間が本来持っている底力、自然治癒力の可能性にワクワクする(*'∀`*)v
母の事でカッサーラ工房の木村さんに去年の6月に開催された表参道でのテラヘルツイベント会場で相談した時、色々なアドバイスをいただき心強かったです。
本当にありがとうございました。
今年もワクワクな情報、楽しみにしてます
昨年。
テラヘルツの雫と水晶で作ったパッド二号。こいつも良い仕事してます(笑)↓
----------------
AMIさんへ
お母様の貴重な体験談をまとめてくださってありがとうございますm(^^)m
遠くに住むお母様の痛みが少しでも和らげば良いです!
AMIさんの対応でとても勉強になる点は、親しい知人やご両親に対して決して無理強いや強要しないことなのではと思います。
ご本人がその気にならなければ効果に結びき難いと思います。逆に親しければ親しいほど無理強いや強要すると反発する意識が強くなりいくら親しい間柄でもギスギスしがちかと思います。
これからも都内に里帰りされた時は時間ありましたらお茶しましょう(^^)
また今年は四国にて”ケイ素健康お茶会”など開催したいと考えています。
今年も宜しくお願い申し上げますm(^^)m
カッサーラ仲間は健康な身体づくりと笑顔の輪を拡げます!
浮き浮きわくわく愉快なカッサーラの旅はまだまだ続きます
-------------------------
カッサーラマッサージ大好きな愛猫ぐーちゃん(5歳・♀):福岡県Hさん家族
3分のカッサーラマッサージで左右の違い(透明感ある素肌に変化)