ゴホンといえばテラしずく♪ | カッサーラの街(珪素&ケイ素の街)

カッサーラの街(珪素&ケイ素の街)

美容と健康のCassa'ra。ここはカッサーラの使い方(基礎編・応用編)のコミュニティ広場です。

カッサーラ工房お問合せメールアドレス
kennyg1132@yahoo.co.jp

カッサーラの街にようこそ!(^^)

今日の横浜は曇り空でしたくもり

 

最近は朝晩冷え込み風邪のシーズンが始まりましたニコニコ

 

<マスクしないゴホゴホ族>

今日は朝から発送作業に追われ夕方に近くのスーパーに買い物に出掛けました。店内にはゴホゴホ咳込む親子がいました。先日も混雑する電車の中、ゴホゴホ咳込むオジサン。そんなゴホゴホ族に限ってマスクを着用していない人が多いように感じますムキー

以前の私なら気管支と免疫力が弱かったためそれらのゴホゴホ族近くに居るだけで風邪菌を戴き持ち帰るタイプでしたえー

今では毎日朝晩2回の長風呂で基礎体温を上げ手作り発酵食品で腸内環境を毎日整えて免疫力UPに取組んでいるため殆ど戴くことはありません。たまに風邪にかかっても直ぐに回復する身体になりました口笛

 

<ゴホンといえばテラしずく>

先ずご注意として、ゴホゴホと咳込んでもテラヘルツのしずくは飲むものではありませんので決して飲まないで下さいm(--;)m

ではテラヘルツのしずくをどうするかといえば”胸腺”の近くに貼りつけるのです爆  笑

胸腺は免疫系を司る重要な免疫器官です。

私の場合寝るとき胸腺の近くにテラヘルツのしずく(大粒)を貼って、アラ不思議、咳が治まった経験が何回かありましたニコニコ

 

胸腺近くに貼ったテラヘルツのしずく(大粒)

*撮影のためタンスからVネック下着を・・・キャー!ガーン

 

テラヘルツのしずく(大粒)活用例↓

醤油差しの中に・・・1粒ポィッ♪

*まろやかな味わいになるように感じますニコニコ

 

コーヒー豆の袋に・・・1粒ポィッ♪

*挽き立てのコーヒーの香りが長続きするように感じますニコニコ

 

その他、カッサーラ仲間の活用例

     ↓

・シャンプー容器の中に・・・1粒ポィッ♪

・リンス・コンディショナーの中に・・・1粒ポィッ♪

・乳液の中に・・・1粒ポィッ♪

・オリーブオイル瓶の中に・・・1粒ポィッ♪

などなどアイデアはあなた次第ですニコニコ

 

<雑感>

テラヘルツのしずくを入れて何がどう変わるのか判りません。溶け出したりしませんので成分は変化してないと思います。

ただシリコン(ケイ素:Si)から発するテラヘルツ波なのかシリコン(ケイ素:Si)が持つ超微振動なのか判りませんがテラヘルツのしずくを入れると何か微妙な違いを感じますニコニコ

 

カッサーラ仲間は健康なカラダ作りと笑顔の輪を拡げます!

浮き浮きわくわく愉快なカッサーラの旅はまだまだ続きます爆  笑

 

カッサーラマッサージ大好きな愛猫ぐーちゃん(5歳・♀):福岡県Hさん家族

3分のカッサーラマッサージで左右の違い(透明感ある素肌に変化)