縄文時代からの繋がり(その2) | カッサーラの街(珪素&ケイ素の街)

カッサーラの街(珪素&ケイ素の街)

美容と健康のCassa'ra。ここはカッサーラの使い方(基礎編・応用編)のコミュニティ広場です。

カッサーラ工房お問合せメールアドレス
kennyg1132@yahoo.co.jp

カッサーラの街にようこそ!(^^)

今朝の横浜は曇り空でひんやりする朝です。底冷えしますくもり

先日、ラッキーブリング(勾玉ペンダント)との関わりで”縄文時代からの繋がり”を記事にしました。
 『縄文時代からの繋がり』 
ラッキーブリング(勾玉ペンダント)
    ↓


今回は昨日メッセージでお問合せされてきたBさんとその後メールしました。Bさんからのメールの中に、私が知らない貴重な情報が含まれていました叫び

<住まい>
私は35歳から都内に単身赴任、都内数ヶ所に住みました。横浜には12年前に移り住み今の前に住んでいた横浜の住所は横浜関内。みなとみらい、山下公園、中華街、元町が近く周りにはスーパー、飲食店、病院などがあり何不自由なくとても便利な街でした。しかしいつも気持ちが落ち着かないと言う感じで住んでいました。
今の住所(横浜市保土ヶ谷区川島町)には2011年8月から住み始め4年が経ちました。近くには病院もスーパーも飲み屋さんもありません。夜7時過ぎるととても静かです。しかし今の住所、買い物には不便ですが住み心地が私にとりとても心地良いのですニコニコ

昨日Bさんから届いたメールに私の住む横浜市保土ヶ谷区川島町に縄文時代の遺跡など私が知らない情報が満載でした叫び
(一部転載開始)
・川島町 1197付近:縄文(後期)・弥生(後期)
・川島町 1208付近:縄文(中期)
・川島町 1266付近:縄文(早・前・中期)・古墳
・川島町 1236付近:先土器・縄文(草創・早・前・中・後期) 弥生(後期)・中~近世
・川島町 1505付近:縄文(中・後期)・弥生(後期)
・川島町 762付近 :縄文(中期)・弥生(後期)・古墳
・川島町 540付近 :縄文(前・中期)
・川島町 584付近 :縄文(前・中期)・弥生
(一部転載終了)

Bさんから教えて戴いた情報URL
    ↓
横浜市保土ヶ谷区文化財一覧URL
http://www.shinmeisya.or.jp/rekisi/siseki_yh_03.html
Bさん
貴重な情報をありがとうございましたm(--)m

こんなに近くに縄文時代(15000年前)からの遺跡や遺品が出土されていたとは驚きでした叫び
だから今の所は私にとって心地良いハズニコニコ


昨年超暇だった私にカッサーラのアイデアを授けて戴いたのも、ここに眠る縄文時代の御霊の力なのでしょうか。その後ガムケアスティック、ラッキーブリング、カッサーラ工房の新三種の神器も縄文時代から眠る御霊の力のおかげなのでしょう叫び

ただアイデアが降り注いでくる時間は大体深夜というか早朝3時とか4時位からシャワーのように降り注いできます。もう少し遅い時間にして頂くと充分な睡眠が取れるんですが・・・ニコニコ

縄文時代の遺跡、これがあるだけで太古のご先祖様と見えないご縁が繋がるのかもしれません。改めまして全てのご先祖様に感謝申し上げますm(--)m

浮き浮きわくわく愉快なカッサーラの旅はまだ始まったばかり。これからです!(^^)

<3分の手入れで左右の違い(透明感ある素肌に変化)>