ゆず蕎麦の時期(神田まつや) | カッサーラの街(珪素&ケイ素の街)

カッサーラの街(珪素&ケイ素の街)

美容と健康のCassa'ra。ここはカッサーラの使い方(基礎編・応用編)のコミュニティ広場です。

カッサーラ工房お問合せメールアドレス
kennyg1132@yahoo.co.jp

カッサーラの街にようこそ!(^^)

今朝の横浜は冷たい小雨が降っています雨くもり

毎年12月21日冬至前後は東京神田にある老舗蕎麦屋まつやさんでは”ゆず蕎麦”が食べられますニコニコ
このゆず蕎麦が食べられるこの期間、私は先輩方4人が集まり ”ゆず蕎麦忘年会” を開くのが恒例です割り箸
  
神田まつや
  ↓



神田まつやのゆずきり期間(今年のゆず蕎麦が食べられる期間)
12月18日(金)~23日(祝水) *20日(日)は休業
詳しくはこちら
  ↓
 神田まつやオフィシャルサイト 

<私達ゆず蕎麦忘年会の毎年の流れ>
①順番待ちの行列に参加
  ↓
②着席しビールと燗酒を注文
  ↓
③肴(板わさ、ニシンの甘露煮、味噌焼き、出汁巻きタマゴetc)
  ↓
④ビール、燗酒追加
  ↓
⑤ゆず蕎麦
  ↓
⑥会計(割り勘)


毎年いつもこんな感じです(^^;

神田まつやのゆず蕎麦(柚子の風味がたまりません
  ↓



神田まつやファンからこれ以上人気が出ると叱られるかもしれせんが、蕎麦やゆず蕎麦や肴は勿論最高ですが、それ以外にお客さんの食べ方を眺めていても楽しいですニコニコ
蕎麦だけを食べに来る人より着席すると先ずビールやお酒、そして肴を楽しみ最後の締めに冷たいお蕎麦って感じです!毎年日本に産まれあぁ~良かったと実感しています(^^)


<ご注意>
11時30分頃から午後1時30分頃までの順番待ち行列は長蛇の列を覚悟して下さい。また夕方時も並ぶと思います。ねらい目の時間帯は午後2時~4時頃は待ち時間が少ない時間帯のように思います。 

浮き浮きわくわく愉快なカッサーラの旅は、まだまだ続きます!(^^)

<3分の手入れで左右の違い(透明感ある素肌に変化)>