今日から立夏です。大好きな夏が始まりました(^^)
昨夜の横浜は澄み切った夜空で、お月様を眺めていると”かぐや姫”が見えそうな感じでした。(注意:”かぐや姫”はお家騒動を起こした家具家の娘ではありません


今日は毎回GWに思うこと(苦言)を綴ります。
某県の外郭団体に4月から臨時職員として採用された方から聞いた話です。
そこの職員は外出する度に、200円の外勤手当てが出るそうです。理由は外出すれば携帯電話代などの出費が掛かるからだそうです。この手当てだけで直ぐに1000円位は貯まるとのこと。
また先日、緊急災害時用に保管保存していたお水(ペットボトル)や食料品(消費期限切れ)を大量に廃棄したそうです。
貧困家庭が増える中、なんともったいないこと

公務員の世界は、コスト削減と口では言っても頭の中はやっぱり予算消化主義。
配分された年度予算を、余らせても評価されず予算を超過しても評価されない悪制度。
その悪制度がある限り、このような無駄なことが今でも当たり前のように行われているのです。
今日はGW最終日、夕方のニュースではGW帰国ラッシュの映像が流れるでしょう。大型連休に海外旅行に行く人は、圧倒的に公務員が多いと思います。
以前、公務員の職場で働いていた方は、大型連休後のお土産は海外のお菓子ばかりと言われていましたので。
明日から仕事、でも木曜日と金曜日の2日間定時に職場に入り定時に退出すればまた土日連休になります。来月6月には夏季ボーナスも支給されます。
これぢゃ1100兆円以上あると言われる財政赤字は増えることあっても減ることは無いでしょう。
ゴールデンウィークとは、公務員のためにあるキーワードなのかもしれません

*『Cassa'ra(カッサーラ)祭りin青山表参道』参加お申込はこちらから
<3分の手入れで左右の違い(透明感ある素肌に変化)>