今回は”ケイ素とテラヘルツ波の関係ってどうよ?!”について述べます。
どうよ?!って聞かれても読者の皆さんは困ると思いますので簡単に述べます。また下にある判り易い動画もご覧下さい(^^)
<ケイ素とは>
ケイ素(Si)は負の電荷を帯びたミネラルの一つです。地球上にある元素では2番目に多い物質で、ケイ素は宇宙空間や私たちの身の廻りに漂うテラヘルツ波の吸収性と放射性が高い性質を持つとも言われています。
Cassa'ra(カッサーラ)はケイ素純度が99.9999%です。Cassa'ra(カッサーラ)は人工的につくられたケイ素のかたまりです。
<テラヘルツ波とは>
テラヘルツ波とは3μm~1000μmの超微細な電波と超微細な光の2つの性質を持つと言われています。
この僅かな電波は私たちが普段の生活で感じる電波ではないでしょう。またこの僅かな光も私達が普段の生活で見ることが出来ない光でしょう。
ですから、テラヘルツ波の電波も光も普段の私たちには感じるものではなくまた目に見えないものだと思います。
現代は目に見えるものや数値で表せるものしか信じない風潮がありますが、太古の人ほどパワースポットやパワーストーンを見極めてきた歴史がありますので、目に見えない力を見極める能力は現代人よりも太古の人々の方が優れていたのではないでしょうか。
要するにテラヘルツ波は酸素や水素と同じように私たちは目で見ることは出来ませんが、私たちの身の廻りに存在する電波であり光だと思います。

科学技術振興機構(JST)HPより転用
http://www.jst.go.jp/pr/info/info278/zu1.html
今回も探究心、好奇心、チャレンジ精神が旺盛な北海道のHさんが労力掛けて作られた”ケイ素とテラヘルツ波の関係”が約3分で判る動画を制作してくれました。
あくなき探究心、またユーチューブ動画を編集するため学び始めたITチャレンジ精神といい北海道のHさんには頭が下がります。判り易い動画をいつも本当にありがとうございますm(--)m
<cassa’ra(カッサーラ)のテラヘルツ波透過力実験動画(3分14秒)>