香久山こども食堂は、『香久山❤こ・そ・あ・どんな人?Vol.2』で紹介したご夫婦が運営されています。

 

 

毎月1回開催される香久山こども食堂

9月の開催日9/29に遊びに行ってきました~ほっこり

 

 

 

場所は天香具山西麓にある観光トイレから、天香具山へと進んでください。

結構急な坂アセアセを登ると左手に天理教大正分教会があります。

ここが香久山こども食堂ですラブラブ

 

こども食堂の『のぼり』は、K-smileが事務局をしている天ノ香具山南協議会の寄付で購入したとのことですよー!!

香久山地域の皆さんで香久山こども食堂を応援しています。

 

建物に入ると広い神殿があり、そのさらに奥の部屋で調理をされていました。

当日のメニューはポーク丼。

味付けはすべて若奥様の美穂さんが担当されているとのこと。

 

こちらは、香久山地域の方から提供された野菜から作ったもの。

茄子としし唐の和え物ですニコ

 

提供された茄子はたくさんあったので、お持ち帰りのお土産にもなってましたよ。

 

他にも、こんなお土産もビックリマーク

温かい支援でいっぱいですね。

 

お米も1回の炊飯では足りないので、何度か炊きます。

 

ポーク丼を仕上げている美穂さん。

 

こちらがポーク丼。

子ども100円、大人200円で提供されています。

安いですねーラブ

 

美穂さんの子どもちゃんが起きたようで、他の準備をされていた代表の高橋さんも食堂に登場。

 

休憩中、笑顔を向けてくれましたーー飛び出すハート

子どもの笑顔には癒されます。

 

最後に、丼ぶりに蓋をして帯をつけています。

丼ぶりの中味が冷めないと蓋をしてはいけないそうですよ。

蓋に水滴がつくと衛生上問題があるらしいです。

食べ物の扱いには気を遣いますね。

右側の方はボランティアでのお手伝いアップ

ボランティアも大歓迎とのことです。

 

受付の時間になると、予約をしている方々が訪れてきます。

 

テイクアウトのポーク丼と、お土産も渡していますよ!!

美穂さんはカメラマンカメラ

 

広いので、子ども同士で自由に遊べますウインク

 

橿原の亀田市長と吉川議員も訪問に来られました。

歓談中です。

 

今回は初めてイートインも実現とのこと。

コロナの影響も薄れてきましたね。

 

最後にみんなで記念撮影気づき

 

香久山こども食堂はとても温かい場所でした。

子どもも大人もほっとできる空間です。

ぜひ行ってみてくださいね。

 

次回の案内はこちらになりますむらさき音符

下矢印下矢印下矢印