土の道 水の道 花の道 | かぐわし 東北

みなさま

 

ご機嫌いかがですか

 

 

 

今日も

麗しいみなさまに

お会いできましたこと

 

 

このキセキに

 

ウルウルしております☆

まことに

ありがたいことでございます

 

 

 

 

 

本日は

私のルーツから

お話を始めさせていただきますね

 

 

私の両親は

同姓どうしの

結婚でした

 

えっ?

先進的なんですね

と思ったあなた

 

最高です!!

 

わざと漢字を読み間違えましたね

同じ音ですものね

そこ

突っ込むところです

すばらしいですこと

 

 

 

 

ふたりとも

同県では ありましたが

互いの生まれた

市町村は

ちがう場所でした

 

 

どうし

とはいえ

その地方近隣で

多くあるような名字では

ありません

 

 

 

 

 

生家の名字は

由来・語源辞典で

調べますと

 

漢字のなりたちから

 

建物と土(の神

 

に関係している文字と

いう事らしいです

 

 

 

 

 

父が他界して

ご縁があって

母が再婚しましたので

(現)父方の名字にかわりました

こんどは

 

 

を連想する名字に

なりました

 

 

 

 

 

 

現在は

 

 

を連想する

名字となっております

 

 

喜多なごみは

ペンネームです

ご存知だと思うけど(笑)

 

 

 

土と水と花

 

大地の営みの姿みたいね

ぽっラブ

 

 

 

 

特に

印象深いのは

生家の名字の方です

 

 

土台

そのものにたいする

メッセージみたいなものを

ぼんやりですが

ここにきて

この年齢になって

 

感じております

 

 

 

 

私の生に かけがえのない

お力をくださった

ふたりが

同じ名字で生きてこられて

出会えたことに

 

ご先祖さまからも

重ねて

なにかを

強調されている

念押しされているような

 

不思議な感覚に

なっております

 

 

 

またこの名字(二漢字)の

もう一つの漢字は

お役目 任務

という意味の

文字が

あったりします

 

 

 

 

お役目 任務は

あらためて意識されなくても

 

どなたも

今ここで

まちがいなく

尊いお仕事をされています

もちろん

ご存知でしたでしょう?

 

 

 

私の場合は

ぼぉーとしてしまう可能性を

だれかが 見越して

 

そなたのために

かさねて

強調することとした

 

という

大きなお世話を

いえ

ご配慮をね

いただいた

 

そういうことだと

思っています

 

ありがたいことでございます……💦

 

 

 

ここ最近

 

むかしむかしから

引き継がれてきたなにか が

諸々そこに纏わることとか が

いっそう

気になってきました

 

古いことをなつかしむ

お年頃のせいね

きっと

 

 

ここに

この地球に

住まわれているお方は

それぞれなんらかの決意を

なされて

 

この世界にあらわれなさった

 

これが

わたしの持論でございます

 

 

 

ですからね

 

すべての方々が

 

やろうとしていた任務みたいなものの

設計図もしくは行程表みたいなもの

伸縮自在の器に

お持ちになっていらっしゃる

そうわたしは

考えておりますんです

 

 

 

わたしね

ときどき

自分の役割 任務を

勘違いしますの

 

大きくズレたことを

 

そこかしこで

やっておりました

 

いまも

やっております

たぶん…

 

エッヘン!!

 

自慢してどうする

ですよね

 

わたし

これくらいしか

自慢できないの

自分のやっちまいました体験

ご披露くらいしか…

 

 

 

大きく逸脱しないと

気が付かない

という

ていたらく であります

 

 

 

 

 

ここ数年くらい前から

 

分を越えたことを

ご自分の任務を越えた範囲

と思われることを

 

考えすぎて

 

あれこれ心配し

行動する方が

わたしの目の前に現れました

 

 

現れた形は

コミュニティとしての

自治会の課題に

物申す

という体でございますが

ご自身の感情問題の未整理が

これにのっかって

あらわれておりました

 

 

 

おひとさまは

でございます

 

どこかで

わたし

やってますね

なにかを

 

と判断しました

 

 

 

先にお話ししておきます

過去記事でもどこかで

申し上げたと思いますが

 

この世界は

罪と罰の探求をする世界

ではございません

わたしは

思っています

 

 

なにかをすれば(発想)

その現象の

反対側も

同時に生まれています

それが

この世界の理です

 

 

光と闇  被 がい者と加がい者 上と下 右と左

とか 

たくさん

言葉にも対義語として表現されています

 

 

それを

知っている

ということが

とても大切だと

考えています

 

 

 

お話 戻ります

 

分を越えてしまう

と なにが起こるかですが

いまのわたしが

わかる範囲の内容になりますが

 

錯覚と混乱が

常態となるように

思います

 

ギョッびっくり

ですね

 

 

ご自分の発した想いは

自分に戻る

これは 理 です

 

 

 

 

想いは精神性の姿と

言い換えることもできます

 

 

精神性の高いお方は

ご自分の分相応を

よくご存知です

 

 

分相応とは

身分や能力にふさわしいこと、

また釣り合っている事

ー広辞苑ー

 

 

ご自分のするべきことも

もちろん

瞬時にお分かりになるようです

 

 

すくなくとも

わたしがキセキ的に出会った方は

そのような方

でした

 

 

 

自分の器を錯覚しますと

私がなんとかせねば

なんとかすることが任務である

思い込み

行動し始めます

あら

なごみさんのこと?

あらやだ

ばらしちゃった…

 

 

 

これが

因になり

自分の精神性の器よりも

大きい責任をとることに

つながっていきます

 

 

次から次と

混乱の

循環が始まります

目の前にあらわれる現象は

わたしが何とかしなければならない事象

ばかりになると

思います

 

 

逆に

分相応をよくご存知のかたの行動は

おもてにはっきりとは

見えてこないのに

いつのまにか

課題と見えることが

(個人の課題というよりも社会の課題です)

消えている 解決している

ということが起こります

 

わたしの想像ですが

おられる空間に

その精神性が

ピンポイントで

影響を与えているのではないかと

考えています

 

 

想うことは 振動となります

空間に響きわたりますね

 

振動が…影響…

 

 

 

はたまた

 

読み仮名

音一緒の「しんどう」

 

童 が 新 を つくるビックリマーク

とか

 

あらっ

神の道みたいな ことば に

 

感じちゃいました♡

 

 

一朝一夕にできるような

ものではない

 

ということも

 

たぶん

やってしまったなごみさんには

よぉーく

わかりました

 

 

 

わたしね

自分の人生の歴史でもある

名字の変遷とかから

 

大切なことを

受け取らせていただいた

感激しております

 

 

 

を連想する名字を

いただくことができたキセキで

 

この大地の営みの姿の

循環の流れが

文字として

名字の中に

映し出されていたことを知ることが

できました

 

感動でございます!

 

 

 ワタクシのお仕事として

その瞬間 瞬間で

させていただくことは

 

この三つのエレメント?の内容を

よく理解していることが

となっておりますよ

 

と言われた氣がしました

 

そのようにね

受け止めました

 

 

 

 

ここを

ご訪問してくださる

あなたさまのおかげです

 

 

 

 

ご自分では

お気づきになってらっしゃらない

と思いますが

 

まちがいなく

あなたさまは

私にとって

貴人であり おひさまでも

あります

 

おひさまのひかりで

照らしてくださったから

今日があります♡

 

 

土 水 花

すべてにおひさまの光太陽

 

大切ですものね

 

 

 

志和彦神社 鹽竈神社 (宮城県 塩釜市)

 

元々は鹽竈神社のみが鎮座していましたが、

明治時代に志波彦神社が境内に遷座し

現在は「志波彦神社・鹽竈神社」となっています

 

・・・・・・・・

 

志和彦神社の遷座は

明治天皇の思し召しと言われている

そうです

―いろんなサイト内容によるー

 

 

娘がね

こちら塩釜市に

住んでおります

 

みなさまとの

ご縁に

深く

感謝申し上げます

 

ご訪問

ありがとうございました