ソファ=3人掛け・カウチソファではなく、ソファを1人掛けアームレスソファ×2本にしませんか? | 家具なび~家具の使い方を提案するブログ~ 名古屋・インテリアショップBIGJOYが独自のアイデアで家具の配置術などを提案

家具なび~家具の使い方を提案するブログ~ 名古屋・インテリアショップBIGJOYが独自のアイデアで家具の配置術などを提案

家具なびで住宅探訪しませんか?インテリアショップBIGJOY 「家具から始まる家づくり」をコンセプトとしたオリジナル家具・オーダー家具を提案するインテリアショップ。 コーディネート事例はBIGJOY独自の家具の配置術など家づくりに役立つ情報を発信してます

今日のコーディネートは

こちらの写真から・・・

 

 

今回取り上げるコンテンツは

『ソファ』についてです!

この『家具なび』をご覧いただい

ている多くの方は

『ソファ』といえば

『大きな3人掛けソファ』をイメージ

すると思います。(下の写真のような)

 

 

上のソファは幅2メートルほどの

大きなものですが

今回提案したソファは・・・

 

 

1人掛けのアームレスソファ2つ

となります!

 

”アームレス”なので2つのソファを

くっつければ・・・

 

 

幅180㎝の大きなソファとなり・・・

 

2つのソファを離して使用すると

 

 

『バラ?ソファ』となります!

 

ソファの使い方として

よく耳にするのが

「お父さんがソファで横になる

とほかの家族は座れない・・・」

という事例です。

 

幅2メートルほどの大きなソファ

に大人が一人横になると

他の家族はソファを使用する

ことができません。

 

さらに・・・

こんなことも考えられます。

お子さんが小学生のころは

パパと子供がくっついて

ソファに座っていたのに

お子さんが中学生、高校生にも

なると・・・

 

『もう少しあっちに行って』

『邪魔っ!』

 

などと言って、家族で一緒に

リビングで過ごしていても

互いに距離感を保ちながら

過ごすものです。

 

そんな時、ソファを離して

使用することをオススメしたい

のです!

 

 

上の写真のように2つの

1人掛けアームレスソファを

離して設置することで

互いの距離感を保ちながら

ソファに座ることができます!

 

 

このソファは幅90㎝奥行き90㎝の

ハイバックタイプで、さらに

リクライニング機能付きなので

座った状態で寝ることができます!

座面の奥行きも60㎝ほどと

広めなので、ソファの上に足を乗せて

使用することも可能なのです!

ソファで横になって寝ることは

できませんが、座った状態で寝ることは

できるのです!

 

ソファが”バラ”なので・・・

こんな使い方も可能です。

 

 

1人掛けアームレスソファ2つを

テレビ画面の方を向けて使用して

いたものを・・・

 

 

片方の1人掛けアームレスソファを

テレビ画面に対して背を向ける

ように配置することも可能です!

 

今回の間取りは

ダイニング奥、階段下のスペースに

畳コーナーが設けられております。

 

 

お子さんが小さい時期は

この畳スペースでおもちゃを広げて

遊びます!そんな遊んでいる様子を

ソファで寛ぎながら眺めることが

できるのです!

 

 

大きなソファでは

こんな使い方はできません!

 

 

幅180㎝の大きな2人掛けソファ

ですが、1つずつバラして

使用することができれば

その使い方は自由なのです!

 

 

ソファとソファの間に

サイドテーブルを挟みこんで

使用したり・・・

 

 

2つのソファを離して使用する

ことも可能です!

 

 

ソファを離して設置することで

 

 

通路が広くなり、ソファで空間が

間仕切られることがないので

広く感じます!

 

 

この位置にソファを設置すると

通路を確保するために

階段横の壁に家具を置くことが

できませんが

 

 

ソファを離して置くことで

空きスペースができるため

 

 

階段横の壁に収納家具を置くことが

できるのです!

 

 

ソファの配置によって

家具の設置場所を変えることを

想定する必要があります。

 

 

ソファをリビングの中央に配置する

場合は、先ほどのシェルフは・・・

 

 

ダイニングテーブルの奥のコーナー

に設置することができます!

 

 

このように、

お部屋の使い方に合わせて

家具の配置を換えることができる

ことを想定して

家具選びをしてもらいたいものです!

 

 

今回チョイスした家具の中で

テレビボードとデスクは

同じデザイン、同じ寸法(奥行き)

で揃えました!

 

 

間口3640㎜のスペースに

幅150㎝のテレビボードと幅120㎝の

デスクを設置しております。

 

テレビボードの格子デザインと

デスクの引き出しの格子デザインが

同じデザインで

デスクの奥行きとテレビボードの

奥行きが47㎝と同じなので

一体感のある家具となります。

 

 

 

ダイニングチェアはあえて不揃い

となるよう3種類のチェアをチョイス!

カフェのようなかわいい

ダイニングスタイルとしました!

 

今回のコーディネートテーマは

カフェスタイルで

ナチュラル&ライトグレー・マスタード

イエローをテーマカラーとした

コーディネートとなります。

 

 

ソファをライトグレー色と

マスタードイエローの2色使いとし

 

 

ダイニングチェアにもブラウングレー色

のチェアを取り入れることで

LD空間に統一感がでて

いい感じのカフェスタイルの

コーディネートとなったように思います!

 

 

畳もグレージュ色で

背もたれクッションもライトグレー色

としているので、テーマカラー

ピッタリなチョイスとなります!

 

 

今回はソファをあえて1人掛けの

アームレスタイプを2つチョイス

したことにより

 

 

使い方が自由自在となる

提案をさせていただきました!

 

ここ最近はみなさんも

テレビを見る時間が減っている

のではないでしょうか?

 

一昔前までは

テレビの正面にソファを設置する

というのが常識でしたが

 

 

ここ最近は、スマホやタブレット端末

で家族の一人ひとりが

様々なコンテンツを楽しむという

暮らし方に変わってきていると思います。

 

そんなことを考え、

ソファをバラして使用したり・・・

 

 

くっつけて使用したり・・・

 

 

リビングでの過ごし方に合わせて

ソファの使い方を変えることが

できる1人掛けアームレスソファ

をチョイスしませんか?

 

 

こんなソファもありですよ!

 

 

参考にしてください。

 

 

 

今回ご紹介した家具は

以下のURLで販売しております。

 

【ソファ】

 

 

シリーズ一覧ページ

 

 

【テレビボード】

 

 

シリーズ一覧ページ

 

 

【リビングテーブル】

 

 

シリーズ一覧ページ

 

 

【サイドテーブル】

 

 

シリーズ一覧ページ

 

 

【ユニットデスク】

シリーズ一覧ページ

 

 

【オープンシェルフ】

 

 

シリーズ一覧ページ

 

 

【ダイニングチェア】

 

 

シリーズ一覧ページ