高低差35㎝のダウンフロアに”背なしソファ”を提案!ダウンフロアの幅ピッタリに納まる86ソファ! | 家具なび~家具の使い方を提案するブログ~ 名古屋・インテリアショップBIGJOYが独自のアイデアで家具の配置術などを提案

家具なび~家具の使い方を提案するブログ~ 名古屋・インテリアショップBIGJOYが独自のアイデアで家具の配置術などを提案

家具なびで住宅探訪しませんか?インテリアショップBIGJOY 「家具から始まる家づくり」をコンセプトとしたオリジナル家具・オーダー家具を提案するインテリアショップ。 コーディネート事例はBIGJOY独自の家具の配置術など家づくりに役立つ情報を発信してます

今日のコーディネートは

こちらの写真から…

 

 

高低差35㎝のダウンフロアがある

リビングと

キッチンの背面にデスクカウンターが

設けられた特徴的なLD空間に

家具を提案させて頂きました!

 

 

高低差は35㎝で

ダイニングテーブル側に奥行き60㎝

高さ15㎝の踏み台がある

ダウンフロアで

本来ならばソファを設置しない予定

だったスペースに

超ロータイプの”背なしソファ”を

提案させていただきました。

 

家具の設置時に

たまたま施主様がおみえになり、

ダウンフロアのスペースに対して

「こんな使い方もありますよ」と

紹介することができました!

 

私自身も驚いたことがあります。

 

図面を見てある程度予測は

しておりましたが・・・

 

 

ダウンフロアの幅と持ち込んだソファ

の総幅がちょうどピッタリだったのです!

 

今回持ち込んだソファは

BIGJOYオリジナルの『86ソファ』で

その名の通り86㎝モジュールで

設計したソファとなります。

幅172㎝の2人掛け背なしソファと

幅64㎝のオットマン小サイズ

総幅は2m36㎝となり

ダウンフロアの間口とちょうど

ピッタリだったのです!

 

とても気持ちがいい思いでした!

 

 

さらに現場に行って

「そうだ!こんな提案もできる!」と

思ったことがあります。

 

それは・・・

 

「ソファの前足のみつければ

15㎝の踏み台の上にソファを

乗せることができる!」という

 

アイデアを思いつくことができました!

 

今回のダウンフロアは

元々ソファを置かない想定で

高低差35㎝もあるため

階段のように使用できる奥行き60㎝

高さ15㎝の踏み台兼座るスペースが

設けられていたのです。

 

図面を見て

ソファの奥行きは86㎝なので

ソファを踏み台の上には乗せられない

と思ってましたが

現場で考えてみると・・・

脚の長さを踏み台の高低差15㎝に

すれば、前脚のみ取り付ければ

ソファを奥行き60㎝の

踏み台に乗せることもできます!

 

さらには・・・ソファの厚みも

24㎝ではなく、20㎝とすれば・・・

 

ソファを踏み台の上に乗せた時に

ソファの座面とフローリングの

高さが揃ってとても気持ちがいい

使い方が可能となります!

 

 

今回提案したBIGJOYオリジナル

ソファは脚の長さを15㎝で

提案することができ、

さらには製作を依頼している

ソファ工場にお願いすれば

ソファの厚みも20㎝でつくることが

できるように思うのです。

 

こんなシチュエーションにも

対応できるBIGJOYの

オーダー家具、ソファを施主様に

検討していただけるとありがたい

と思い帰路につきました・・・。

 

今回の住宅にはもう一点特徴的な

仕様となっておりました。

 

それは・・・

 

 

キッチンの背面の壁に

高さ70㎝のデスクカウンターが

設置されていたことです。

 

キッチンの背面のデスクカウンター

から写真の左側の掃き出し窓までの

スペースが広い設計となっていた

ため、こんな提案をさせて

頂きました

 

 

高さ70㎝のデスクカウンターに

合せて、高さ70㎝の収納家具を

壁に沿って設置し

カウンターがL字になるように

提案しました。

 

 

住宅のハードの高さと

家具の高さを揃えることで

こんな使い方ができるのです!

 

今回提案した家具の幅は86㎝で

 

 

リビングのダウンフロアの

右横の通路と同じ幅の家具を

設置し、

リビング空間もダイニング空間も

その通路分を除いても

十分な広さの空間があり

ダイニングテーブルの位置が

キッチンから少しだけ離れますが

こんな家具の配置もありなのでは

ないでしょうか?

と提案させて頂きました。

 

きっと施主様の意向とは

少し異なる家具の提案となりますが

このリビングダイニング空間を

こんな使い方ができるんだ

と感じていただけたように思います

 

さらにこんな使い方も施主様に

ご紹介させていただきました

 

それは・・・

 

 

テレビの右側(窓側)に奥行き30㎝の

ラックを提案した点です!

 

このラックは以前にもご紹介

したことがありますが

幅60㎝奥行き30㎝高さ40㎝という

サイズを活かして

ラックを予備用の椅子として

使用できるという使い方を

紹介させていただきました。

 

 

ラックをダイニングテーブルの

お誕生日席に持って来て

5人で食事をしたり・・・

ラックをデスクカウンターに

持って来て、3人で食事をしたり・・・

 

普段は収納ラックですが

予備用の椅子にもなるのです!

 

さらに、もう1点こんな使い方も

提案しました!

 

 

先ほどまでダウンフロアの間口

ピッタリに納まっていた

ソファの一部、幅64㎝のオットマン

を幅172㎝の前に動かし

L字型の”背なしソファ”とする提案です

 

使い方に合わせてオットマンを

離して使用することも可能となります

 

 

横に広く使用したり・・・

L字にしたり・・・

オットマンのみ別で使用したり

と、お部屋の使い方に合わせて

フレキシブルに使用できるのが

『86ソファ』の魅力です!

 

 

今回は、オーク材のフローリング

にナチュラルカラーの

デスクカウンター、カウンターを

ささえる金具がブラック色という

内装だったので

 

 

ブラック色をアクセントカラー

とした『ナチュラル&ブラック』色

のコーディネートを提案させて

いただきました。

 

 

ダウンフロアに合わせて

超ロータイプの『背なしソファ』

を合わせた家具の提案は

いかがでしたでしょうか?

 

是非、参考にしてもらいたいものです!

 

今回のように西面に広い壁が

ある場合は・・・

 

 

壁一面ソファとして

ソファをダイニングベンチとして

使用する使い方もあります!

 

ソファはリビングにしか置けない

という固定概念にとらわれず

自由な発想でお部屋の使い方を

想像してもらうのも

”あり”ですよね!

 

インテリアショップBIGJOYは

そんな固定概念にとらわれず

自由な発想で

そのスペースを活用する家具の配置

家具の使い方を提案している

家具店です!

 

お部屋の使い方に悩んでいる方は

是非、インテリアショップBIGJOY

に相談してみてください!

 

ご来店お待ちしております。

 

 

 

 

今回ご紹介した家具は

以下のURLで販売しております。

 

【86ソファ】

※ブログ掲載の独立型グレーの背もたれはソファ本体とは異なるシリーズの商品です。

 

 

シリーズ一覧ページ

 

 

【オープンラック】

 

 

シリーズ一覧ページ

 

 

【ダイニングテーブル】

 

 

シリーズ一覧ページ

 

 

【ダイニングチェア】

 

 

【オープンラック】

 

 

シリーズ一覧ページ

 

 

【スツール】