LD空間と隣接する5.3帖の部屋をテレワークスペースとして提案!横に広いリビングの使い方にも注目 | 家具なび~家具の使い方を提案するブログ~ 名古屋・インテリアショップBIGJOYが独自のアイデアで家具の配置術などを提案

家具なび~家具の使い方を提案するブログ~ 名古屋・インテリアショップBIGJOYが独自のアイデアで家具の配置術などを提案

家具なびで住宅探訪しませんか?インテリアショップBIGJOY 「家具から始まる家づくり」をコンセプトとしたオリジナル家具・オーダー家具を提案するインテリアショップ。 コーディネート事例はBIGJOY独自の家具の配置術など家づくりに役立つ情報を発信してます

今日のコーディネートは

間取り図からご紹介します!

 

皆さんならば

この間取りに家具をどのように

配置しますか?

 

 

今回の間取りの特徴は

リビング空間が4550㎜の柱芯間で

横に広い10帖のスペース!

さらに、ダイニング横に5.3帖の洋室

がある点です。

 

横に広いリビングの活かし方、

5.3帖の洋室の使い方を

どのようにするのかが

家具の配置のポイントとなります。

 

BIGJOYが考えた家具の配置が

こちらです・・・

 

 

リビングのソファと

5.3帖の洋室のデスクを

それぞれ中庭を向いて座る

家具の配置を提案しました!

 

 

このデスクと収納家具の配置は

おもしろいですよね!

なかなかこんな家具の配置を

考えつかないと思います。

 

 

デスクを壁に向かって配置する

のではなく

デスクの側面を壁に当てて設置し

デスクと窓が取り付けてある

壁との間に幅86㎝のシェルフを

設置するという配置となります。

 

 

このデスクとシェルフの高さは

ともに70㎝と同じ高さなので

家具と家具をL字に組み合わせても

まったく違和感がないのです!

 

 

このようにデスクを配置することで

明るい中庭を眺めるように

お仕事や勉強をすることができ

左側のリビングダイニング空間の

雰囲気も感じることができます!

 

デスクを壁に沿って配置すると

仕事をしている後ろで家族がざわざわ

していると・・・

「なにをやっているんだ?」と

動向が気になりますが、

このデスクの配置であれば

横目で家族の様子を伺うことが

できるので、仕事にも集中できますよね!

 

 

さらに・・・

 

この洋室はドアで間仕切ることが

できるため・・・

 

 

リモート会議やZOOMで打ち合わせ

するときに、家族の声や物音が

聞こえにくいシチュエーションを

つくることができます!

 

 

つまり、ダイニング横のこの5.3帖の

スペースは、

お父さんのテレワークスペースに

ピッタリなスペースとなります!

 

 

この3連の引き戸が納まっている戸袋の

横には柱芯間1365㎜のスペースがあり

その空きスペースの隙間にピッタリと

納まる家具を提案しました!

 

 

1365㎜の柱芯間のスペースに

幅110㎝のブックシェルフがピッタリ

納まります。

右側の戸袋スペースがあるため

120㎝のデスクや収納家具を

納めることができず、幅110㎝であれば

ちょうどピッタリ納まりました!

 

 

5.3帖の洋室の使い方と

横に広いリビング空間の使い方が

家具の配置のポイントなります!

 

次にリビング空間の家具の配置に

注目したいと思います!

 

 

テレビボードの背面の壁から

キッチン横の壁までは3640㎜ありますが

下の写真のように

 

 

キッチンからダイニングへの

動線を確保する通路が必要なため

ソファをテレビボードの正面に

設置せず、

ソファは中庭を眺める位置に

設置することとしました!

 

 

こうすることで

リビングからダイニングに向けて

広く感じることができると

考えました!

 

 

さらに、横に広いリビングなので…

 

 

ソファ後ろ、キッチンの横に

お子さんの遊びスペースを設けました

ソファ後ろのスペースの奥に

幅86㎝の収納家具を設置し、

お子さんのおもちゃ収納家具としました

 

ソファ後ろにも小さなラグを敷けば

よかったのですが、そこまで用意する

ことができませんでしたが

キッチン横のスペースなので

キッチンで家事をしている最中も

横向けばお子さんの様子を確認できるので

いいスペースですよね!

 

 

左奥に収納スペースがあるため

折れ戸をあけても、折れ戸が家具と干渉

しないよう配慮しました!

 

 

こうして広いリビング

ソファ後ろのキッズスペース

LD空間と隣接する5.3帖の洋室の

使い方を提案することができました!

 

いい感じです!

 

 

最後にリビングと5.3帖の洋室の間に

挟まれたダイニングスペースをご紹介します

 

 

4.5帖のダイニングスペースは

奥にコンソールチェストを配置し

手前に幅135㎝のダイニングテーブルを

設置し、ブラック色のチェアが

締め色となる素敵な空間になるよう

コーディネートしました!

 

 

今回の内装はモスオーク柄の

フローリングに

ショコラブラウン柄のドアという内装で

カーテンはブラウン系という

リビングダイニング空間でした。

 

そんな内装に合わせて

ウォールナット材の家具を中心に

家具をチョイスし、

ところどころにブラック色のチェア

ローテーブルを配置し

チェアのファブリックをカーテンに

合せてブラウン系、ラウンジチェアも

ブラウン系のレザーの椅子を提案

しました。

 

 

今回も内装の色のトーンに合わせて

家具をチョイスすることができ

素敵な住空間になったとおもいます!

 


 

また、間取りの特徴を活かす

家具の配置をすることができ

とてもいい感じのLD空間+洋室と

なりました。

 

参考にしてください。

 


 

 

今回ご紹介した家具は

以下のURLで販売しております。

 

【ソファ】

 

 

【テレビボード】

 

 

シリーズ一覧ページ

 

 

【オープンラック】

 

 

シリーズ一覧ページ

 

 

【ユニットデスク】

シリーズ一覧ページ

 

 

【シェルフ】