【鹿児島YOUNGの会】

☆創   設     平成18年6月

☆参加資格     19歳以上の1型糖尿病患者で、活動の趣旨※に賛同できる方

                ※鹿児島YOUNGの会の主な活動は“鹿児島小児糖尿病サマーキャンプ”の活動支援です。

                    詳しくは鹿児島YOUNGの会会則を参照ください。

                会員は自動的に(社)日本糖尿病協会ならびに九州地方連絡協議会に加入となります。


☆メンバー数    15名(平成19年10月時点)

☆指導医      慈愛会 今村病院 糖尿病内科部長 八重倉和郎 先生

            鹿児島医療センター 糖尿病・内分泌内科医長 郡山暢之 先生


☆役   員     代表    松田恵理子

             会長    星村絵利香

             副会長   松山友美

             事務局長 松田恵理子



☆活   動     ①鹿児島小児糖尿病サマーキャンプの活動支援

             ②勉強会、懇親会等の教育活動 

             ③機関紙「さかえ」(日本糖尿病協会)、「弥生」(九州地方連絡協議会)

             ④ホームページ、メーリングによる情報配信および交換

             ⑤その他この会の目的を達成するために必要な事業


☆総   会     毎年4月第3週土曜に実施します。


熊本つぼみの会よりご案内を頂きましたのでお知らせします。




以下、「1型糖尿病と膵島移植を考えるシンポジウム」案内より抜粋

**********************************************

熊本県小児1型糖尿病患者・家族の会 熊本つぼみの会発足35周年記念行事

「1型糖尿病と膵島移植を考えるシンポジウム」 

                 日本糖尿病療養指導士認定更新のための研修単位<2群>0.5単位


オープニング~母としてのメッセージ               熊本つぼみの会  会長 佐藤 美保


パネル発言1:「私の体験談~インスリンと共に生きて~」  ヤングの会しろくま 会長 遠山 哲裕さん


パネル発言2:「いのちへのやさしさと思いやり~移植医療の花を咲かせましょう~」

                                 熊本県移植コーディネーター 西村眞理子先生


特別講演:座長 陣内病院 院長 陣に亜秀昭 先生(糖尿病専門医)

「日本における膵島移植の現状と未来について」  

                   京都大学医学部付属病院 移植医療部 興津 輝 先生



日 時 : 2008年1月13日(日曜日) 14:00~16:30

場 所 : くまもと県民交流館パレアホール (鶴屋東館10階)

参加費 : 500円


**********************************************



参加を希望される方はかかりつけの病院、あるいは鹿児島YOUNGの会 事務局 松田までご連絡ください。


ご連絡がおそくなりました。。すいません。。。


(皆さんご存知の通り)11月14日は世界糖尿病デーですドキドキ


鹿児島では、鹿児島中央駅のアミュランが17時半~ブルーにライトアップされます!!

是非、アミュラン見にいってくださいねニコニコ


【ラジオ】

MBCラジオ 18時15分~19時

FM鹿児島  17時台


世界糖尿病デーに関する情報が上記時間帯に放送される予定です。

ラジオのほうもチェックしてくださいね♪


【テレビ】

夕方の番組 MBCニューズナウ の中でも世界糖尿病デーに関する情報が放送予定です♪

福岡のⅠの会より案内を頂きました。

参加したい方は松田までご連絡ください。案内と申込書を郵送します。



以下、セミナー案内より抜粋


*********:*********:*********:*********:*********:*********:*********:*********:*********:

【第2回 1型糖尿病セミナー】

●日時  10月27日(土) 14時~17時半

●会場  西鉄イン福岡(博多東急ホテル跡地)2階Aホール

●講演  14時~15時(予定)

       演者 黒田明暁生 先生  大阪大学大学院医学系研究科

       座長 南 昌江先生     南昌江内科クリニック

       「黒田先生ご自身が1型糖尿病であり、患者と医師の立場からご講演いただく予定です。」     

●グループディスカッション  15時~17時半(予定)

  テーマ「血糖コントロール」

      「結婚・妊娠・出産」

      「食事」

      「最新治療」

      「家族として」

      「学校・就職」

      「心理的問題」

      意見交換・情報交換の場として設定しました。

*********:*********:*********:*********:*********:*********:*********:*********:*********:




さくらんぼさくらんぼの会さくらんぼが12月2日に開かれます。

今回もお招きいただきましたので、参加希望される方は

ウィークラリー、ヤングカンファ報告会の参加についても

一緒に松田までご連絡手紙ください(10/20まで)!!



★日 時   12月2日(日曜日) 11時30分~14時

★場 所   吹上荘(照国町)

★参加費   1500円




【ウォークラリー大会】

日時 : 11月18日(日)

時間 : 10時~15時

会場 : 錦江湾公園・平川動物園



ウォークラリー終了後、DMカンファレンス参加報告会を行います!!

皆さん、是非ご参加ください!!


第6回全国ヤングDMカンファレンスが10月6日~8日に行われます。

鹿児島YOUNGの会からも参加希望者を募って参加を考えています。

参加希望者は8月4日までに松田までご連絡ください。


**************************************************************************************


日時:2007年10月6日(土)~8日(祝月)

会場:ホテル登別万世閣  

    〒059-0551 北海道登別温泉町21番地

    TEL 0143-84-3500


対象者:日本糖尿病協会に加入済み且つ高校生以上の1型糖尿病患者、滞在中に自己管理できる方。

     ※鹿児島YOUNGの会会員は日本糖尿病協会加入済みです。


参加費:22,000円(2泊3日5食込み・交通費は別途必要)


【さかえ 2007年7月号 P.23引用】


**************************************************************************************


ヤングカンファ参加に関して、ヤング会員には別にメールにてお知らせしますので、そちらもご覧ください。

質問等ありましたら松田まで。



松田

第38回鹿児島小児糖尿病サマーキャンプが今年も7月21日~23日の4日間開催されました!!

ヤングスタッフのみなさん、お疲れ様でした!!


今年度は勉強会や運動会などのヤング主催のスケジュールに加え、

子どもたちとヤングスタッフの相部屋、担当子どもの受け持ちなど思い切った新しいことへの挑戦で、

一気に進展できたのではないでしょうか。私は進展できたと思っています。


これもみなさんのご協力のおかげです。ありがとうございました!!


私自身は2日間のキャンプ参加でしたが、今までにない濃い日程だったような気がします。

私たちがかつてこのキャンプに参加して学んできたことは、

今の自分の人生に活かされているという事を、改めて実感した方も多いのではないのでしょうか??


ただ“友達と会うのが楽しみ”な夏のイベントとして参加していたキャンプは、

気づかない中でいつのまにか重要なことを獲得する場だったんですね。


今年キャンプに参加した子どもは13名。

まだ参加したことのない子どもたちにも是非参加して欲しい、そう思います。


日ごろの外来受診だけでは、医師からの情報を得ることしか出来ません。

キャンプには医師のほかに、栄養士、看護師、MR、そしてヤングスタッフと、治療に係わるスタッフが

一同に揃います。いつもの生活におけるQOLをさらに高めるヒントが多く溢れる場です。

4日間の集団生活を通して、自分の血糖コントロールに活かせる“技”を獲得してほしいと思っています。

ここで得たものは、1型糖尿病のある人生における社会人の自立へ繋がっているからです。


今年のキャンプでは新しいヤングの会員参加しました!!

益々発展していきそうですね。


参加してくれたヤングスタッフの皆さん、ありがとうございました。





松田