私は大本の人間ではないのですが知り合いが大本の人だったので
その関係で出口王仁三郎聖師の奥城にもお参りさせてもらったりしました。

10年位お参りさせて頂いており、その関係もあり大本の施設にも行かせて頂いて
いて大本の人たちが如何に素晴らしい人たちか目の当たりにしております

日本に大本があってよかったなあと思うのはとても日本人としての気質を感じるからです。

ですからその関係もあり「耀碗」をてにすることができて
本当に「神器」なんだなと感じます。
私は信者でないので耀碗でお水を飲むと元気になると王仁三郎さんがおっしゃっていたので
それを聴いて健康のためにと。飲むようにしておりました。

1個の耀碗をつくるのに3000回も「トオカミエミタメ」を唱えて作られるようで
そういうことを考えてもさぞ苦労されたというより未来のために作られたのだと感じます。

そういうこともあり一度手放してお世話になった人やこれからの人に有料無料でお分けしました。

弥勒の世、ゴールデンエイジ、楽園、極楽、なんといえばいいのでしょうか??
これからの未来のためにおかんがえになって耀碗を残されたのだと感じます

世界が平和になりますように。