私の日記には多分
福禄寿と福徳円満と有暇具足と安心立命のことを言葉を砕いて書いております

福禄寿は
福=幸福、禄=地位・名誉・お金、寿=寿命、健康
であり
福徳円満とは
それが自分も家族も身内も周囲も回っている城代です

そして、
有暇具足とは
これは仏教的ないいまわしですが
瞑想修行するのに暇がないといけないわけで、
ヒマだけでなく経済的な自由、それを踏まえて時間的自由なことです

もっとくだいていうと「リタイアメント」といえばいいかな?

そして、安心立命これは禅の言葉でもあるだけれど
解脱悟り、いま風でいうとアセンションですね。。。


とまあ、こんな感じなのであ~籠宮ってスピリチャルとか宗教やってんのとか?
仏教徒とかもろもろいわれますが私は行者だしシャーマンなわけです。家系的にも体質的にもですね。

で、まあ、そうなるとそっちの人かとなるんですけども。そうではなくて経営者で投資家で行政案件をしております
本職は。

経営者って最後の最後は神頼みで結局みんな神社や仏閣や先祖供養しっかりやっていたりするんですよね。

話はそれましたけれど。
まあ、わたしもいいお年で無理なく年を取りたいとなるとそろそろ引退していきたいわけです
一生現役とかでなくてだましだましだらだら長生きしたいわけです。今まで無理してきたのですね。

その時間を終活ですか?それを神仏とかアセンションとか作家活動に使いたいわけです。
無理がないですよねw

 

健康とはやはり無理をしないで生活するのが一番なんだけど忙しくなるわけです
経営者だと。
記事ネタ投稿ネタも尽きてきて同じ内容をぐるぐる回るわけですよね

 

私のような働き虫だったものがある日ふとかんがえるわけですよ。

人生とは短いだからやりたいこともやっておこうって。。。
だけれどもですね。
霊たちをみたらたいていは「愛する人をみつけたかった」とか「愛する人と一緒にいたかった」というわけです。

つまり仕事がんばってよかったなんていわないだよね。。。
最後に感謝とか愛とかそういうのになるわけです。

そりゃそうだよね。大体そうなります。だから私も経営者として忙しくするより
愛する人と過ごしたいわけで今の半ドン生活になっております

私の理想は半ドン生活でもちゃんとお金を儲けて愛する人と
ゆったり暮らすことですかね(*´▽`*)