遅筋と速筋 | KAGO BASKETBALL SCHOOL BLOG

KAGO BASKETBALL SCHOOL BLOG

大阪府と福岡県を中心に全国にバスケットボールスクールを展開しています。"TO THE NEXT LEVEL”を信条に、選手として、人としての成長のキッカケ作りを行います。また「世界で戦う人材育成」を基本方針とし、海外でプレイ経験のあるコーチ陣を中心に指導を行っております。

こんばんは、つねコーチです。

昨日は自分自身、あるバスケの試合に出ました。
相手はかなり格上のチームで、結果コテンパンにやられました。
とにかく体格も、技術も上でした。

やはり本当に強い相手とやると、さらに上の世界が見えます。
悔しいですが、貴重な経験となりました。

中でも、ディフェンスを全く振り切れないのは悔しかったです。
そこで、「今の自分には瞬発力が足りない」と結論づけました。
そして、ネットで「遅筋と速筋」について調べました。
http://www.kintore.info/kinniku/q_l.html

瞬発力をつけるには速筋を鍛えなければならないので、
無酸素運動で、回数の少ない負荷が必要になります。
もっと知りたい人は、色々文献を読みあさってみると面白いです。

皆も各自、色んな課題や疑問があるはずです。
強いドリブル、素早いパスを出せるようにはどしたらいいんだろう?
ドリブルで相手を抜き去るにはどうしたらいいんだろう?

バスケを上手くなろうと思ったら、
ただ練習するだけでなく、周辺知識も不可欠となります。

ちなみに、サッカー日本代表の本田選手は、小学生の頃から、
将来世界で活躍するために独学で栄養学を学んでいたといいます。
才能や身体能力だけではスポーツはできないのですね。

みなさんにはバスケットと通じて、色んなことに興味を持って、
学んでいってほしいと思います。


それでは、つねコーチでしたー。