攻守に洗練された塾高 慶應義塾-横須賀学院 秋季神奈川県大会・2回戦 | kagetora

kagetora

アマチュア野球観戦、野球場巡り、駅伝など!

2022.9.4 等々力球場にて 秋季神奈川県大会・2回戦 慶應義塾10-0横須賀学院(5回コールド)を観戦しました。



【横】福田、笹岡-山内
【慶】松井、小宅-渡辺憩
【本】加藤(慶)
【二】福井2(慶)

<得点経過>
【2回裏・慶應義塾】
1死後福井ツーベース、続く清原四球で1死1,2塁。ワイルドピッチで福井2塁から生還、1点先制。0-1。
【3回裏・慶應義塾】
先頭の大村センター前ヒット、1死後延末のライト前ヒットで1死1,3塁。加藤の内野安打で1死満塁。内野ゴロ本塁封殺でランナー入れ替わり2死満塁。清原押し出しの四球で延末生還、1点追加。0-2。
【4回裏・慶應義塾】
先頭の小宅レフト前ヒット、1死後大村のライト前ヒットで1死1,3塁。渡辺憩の内野安打で小宅生還、1点追加。なおも1死1,2塁。延末の内野ゴロで2死1,3塁。延末2塁盗塁成功で2死2,3塁。加藤のレフトへのスリーランホームランで3点追加。合計4点。0-6。
【5回裏・慶應義塾】
1死後小宅レフト前ヒット、続く八木のセンター前ヒットで1死1,3塁。八木2塁盗塁成功で1死2,3塁。大村四球で1死満塁。渡辺憩の内野ゴロで小宅生還、1点追加。なおも2死1,3塁。延末のセンター前ヒットで八木生還、1点追加。なおも2死2死1,3塁。延末2塁盗塁成功で2死2,3塁。
加藤の左中間ヒットで2者生還、2点追加。合計4点でサヨナラコールド。0-10。



<慶應義塾>
松井 喜一 投手(2年 183/82 右・右)
サイド気味の腕振りから130キロ前半くらいの直球、カーブ、スライダー、シンカーなどを投げます。直球、変化球のコンビネーションで打ち取る安定感がある投手です。先発して3回、0安打、1三振、1死球、0失点。


小宅 雅己 投手(1年 178/72 右・左)
130キロ中盤~後半くらいの直球、カーブ、カット、スプリットなどを投げます。しっかりリリースされた時の直球は威力あります。直球で押せる投手で今後が楽しみです。リリーフで2回、0安打、1三振、0失点。バッティングでもミートセンスが光ります。


大村 昊澄 内野手(2年 ?/? 右・左)
ミートセンスあるバッティングでヒットゾーンに打球を運びます。守備も安定して足もまずまず。数年後神宮でプレーしている姿が想像できる選手です。2番セカンドで2-2(2シングル、2四球)。


加藤 右悟 外野手(1年 175/72 右・右)
パンチ力があり鋭いスイングから強い打球を放ちます。この選手の長打力は魅力あります。正木(福岡ソフトバンク)2世になれるか楽しみです。5番レフトで4-3(1ホームラン、2シングル、5打点)。



<横須賀学院>
福本 悠希 投手(2年 ?/? 右・右)
120キロ台の直球、カーブ、スライダー、スプリットなどを投げます。直球と変化球の緩急で打ち取る投手です。2周り目の投球が課題でしょうか。先発して3回2/3、9安打、2三振、4四球、6失点。






慶應義塾は継投ができる投手陣、しっかり繋ぐ打線、隙をつく走塁など攻守に洗練されています。慶應大学から繋がる大人の野球ができるチームです。横浜、東海大相模の2大勢力を崩すのは意外とこういう大人の野球ができるチームなんですよね。今後の勝ち上がりが楽しみです。



横須賀学院は上位校に対して力不足なのは否めませんが、序盤戦はよく凌ぎました。投手陣、野手陣ともに2周り目以降の対応が課題でしょうか。このオフにチーム力を上げて来春に備えて欲しいです。









記録は手元の集計、ネットの情報からなので公式記録と異なる場合があります。
 

 

 

 

 

Yahoo!ショッピング(ヤフー ショッピング)

 

【HIS】旅行プログラム

 

UQモバイル

 

 

年4回の楽天スーパーSALE開催!9月4日~11日まで!

 

 

 

年4回の楽天スーパーSALE開催!9月4日~11日まで!