わが家の60cm水槽2基の住人達は、今のところ夏バテ(?)もせず、

元気に泳いでいる。

(熱帯魚水槽の住人達は動きが早くて写真が撮れず、、、)

 

水槽用のクーラーがちゃんと稼働してくれてるおかげで、

水温の上昇をある程度は抑えてくれている。

 

2年前(2018年)7月、あまりの酷暑に水温が36℃まで上昇して、

体長5cmの時にお迎えして6年かけて27cmにまで育てた

アルビノ・タイガー・オスカーを死なせてしまったことがあるので、

毎日の水温チェックは欠かせない。

 

 

↓画像は、元気だった頃のオスカー。

 

 

水は、毎週日曜日に水槽の2分の1の量を新しい水に入れ替え。

 

熱帯魚水槽には、サテライトというケースを設置していて、

そこに体調4cmのインペを放流している。

本水槽じゃセルフィンの勢いが凄すぎて危険なので、チビッ子は別居。

 

金魚水槽は、今のところ病気やケガもなく、みんな元気に泳いでいる。

餌食いもよし。

 

 

 

熱帯魚水槽の主、セルフィン・プレコ。(体長5cmの時から育てて、現在20cm超え)

 

昨日、仲間入りした、インペリアルゼブラ・プレコ。(体長4cm)

 

金魚水槽の4種5匹の金魚たち。(手前は新入りのトラちゃん)

 

 

みんな、この夏を乗り切ってくれることを願いつつ、

私たち夫婦は、魚たちのお世話に明け暮れるのでありました。