11月27日 海況一転、激シブでした(加太の春光丸) | 景虎釣行記

景虎釣行記

上杉謙信を尊敬するアングラーの釣行記です。

最近よくやる週末釣り三昧、春光丸ユウジ船長のお話ではこの日は3人の方が鯛釣り初めてとの事、そうであれば景虎はホストに徹底、初めての皆様にお土産をと玄人気取りで出陣です真顔真顔真顔

 

元気に週末釣り三昧

しかしこの日の海況は前日とは真逆、強い北風に加え結構な波です。この日流したポイントは終日シタテですが潮汐の関係で深場に行く予定はありません。アルファタックルの海人真鯛ゲーム+カウンター付オシアコンクエスト、仕掛けは終日12mの6本針で通しました。

 

開始から2流し目にいきなり竿先が引き込まれチャリコが釣れます爆  笑、続いてオモリの着底度に糸ふけを取った途端に良型真鯛が針掛かり、釣り上げたのは良く肥えたゴウマル、悪天候の中順調な滑り出しです。しかしその後アタリはピタリと途絶えますチーンチーン

 

船中では時折ハマチが釣れる中で右舳お客さんが丸々としたブリを釣り上げますびっくりびっくり。しかし鯛様達はいたって不機嫌、11時半の納竿までに釣れた鯛は4匹、ハマチ2匹、まぁこれで普通の釣果なのでしょうが前日からは信じられない釣果でした、しかし船釣りは面白いですね、たった1日でこれだけの変化があるのです、加えてこの日は低活性ながら針掛かりしてからのバラシは無し、これまた前日とは真逆の状況でしたてへぺろてへぺろてへぺろ

 

利尻昆布で3日間締めた昆布締め

 

そして最近一つ気付いた事があります。探検丸を使用しだしてからはどうしてもその反応に頼ってしまいます、具体的には反応が無い時は誘いが雑になり、時としては巻き巻きをしなくなりこともあります。しかし探検丸に反応が出なくも喰ってくることがあるのです真顔真顔、実はこの日の4匹のうち2匹は探検丸の画面が真っ黒な状況で釣れたのです。鯛釣りは始終真面目にやらなくては駄目ですねプンプンプンプン

 

尻尾近くの切り身はホイル焼き

 

この日は前日釣って船の生簀でお休みいただいたお魚、そしてこの日の釣果の中から鯛とハマチを1匹ずつ持ち帰り残りはこの日釣果が優れなかった方々に差し上げました。この日景虎は左舳と有難いことに終始潮先でした。この時期でお魚の活性が低い日はどうしても潮先に釣果が集中してしまいます。2日間十分に釣趣を楽しませていただけただけで大満足の景虎でございますお願いお願い

 

寒くなると食べたくなるアクアパッツア

 

さて一晩生簀で休ませたお魚の事ですが、ユウジ船長のお話では漁師は料理屋に出荷する際に最低6時間は生簀で休ませるそうです。さて一晩休ませた景虎の鯛とハマチをどのような味の変化があるのでしょうか、食べることばかり考える景虎でございます。

 

さて次回の釣行予定はここ数年行ってみたかった淡路のサンバソウ、人生初体験をなりますのでしっかりと準備しなくてはなりませぬ真顔真顔真顔