食器洗い(1) | 日陰で絵日記

日陰で絵日記

イラスト描きとその家族の日記

 洗い物をしている時、感じる事なんかをちょいと記事にしてみます。

 たぶん日頃洗い物をする人からすれば「何故こんなわかりきった事をつらつらと?」と思うかも知れませんが、深い意味はないのでさらっと読み飛ばしてください(笑)。




 結婚してからも洗い物は普通にやっているが、家族が増えるにしたがって、その内容は複雑なものになってきた。

 もっとも大きな違いは「様々なサイズの食器が混在し、かつ、使用する食器の数が人数分増える」という事だろう。

 独り暮らしの頃より結婚してからの方が洗い物は大変だし、子供が二人できてからは独り暮らしの比にならない。



 そんなボクの洗い物のセオリーは、


 「洗ってもすぐには棚にしまわない」


 という事だ(笑)。




 根っからの面倒くさがりなので、少しでも作業時間を短くしたい。なので、


 洗う → 拭く → しまう


 ではなく、


 拭く→ しまう → 洗う


 の順序で洗い物をする事にしているのだ。



日陰で絵日記-20110115_syokkiarai-1-1.jpg


 順番を変える事によって、作業時間と労力は大幅に小さくする事ができる。


 それはどうしてか?




日陰で絵日記-20110115_syokkiarai-1-2.jpg

 拭く…を、その時ではなく次の洗い物をする時点でする事により、「食器の自然乾燥」分が作業時間から減ぜられるのだ。


 平たく言えば、朝食の洗い物をする時点で、前夜の洗い物を拭いてしまうという事なんだけど…。

 



 「それくらい普通でしょ?」と思うだろう。

 ボクもそう思う。

 

 しかしそれを効率よく実行する為には、それなりに緻密な計算が必要だという事が、最近になってよくわかってきたのだ…。


                    <続くほどでもないが、続く>





 人気ブログランキングに参加中!



日陰で絵日記-ichihimenitaro88_31.gif  日陰で絵日記-ichihimenitaro88_32.gif