配偶者居住権と家族信託 | 小田原の家族信託・相続・不動産専門行政書士 長尾影正のブログ

小田原の家族信託・相続・不動産専門行政書士 長尾影正のブログ

生前対策(家族信託)・不動産・相続の専門家です。活動エリアは小田原市・南足柄市・開成町・大井町・松田町・秦野市・伊勢原市・厚木市・海老名市・大和市・二宮町・大磯町・平塚市・茅ヶ崎市・藤沢市・箱根町・真鶴町・湯河原町です。

20204月に民法が改正され「配偶者居住権」という制度ができます。

 

テレビや雑誌などで目にされた方もいらっしゃると思いますが、この「配偶者居住権」はその名の通り配偶者の居住権を守るための制度です。

 

旦那様が所有していた家に、相続のあとも奥様が住み続けられるようにするために作られた制度です。

 

「配偶者居住権」の制度の仕組みは、旦那様が所有していた家を、お子さんが「負担付所有権」として相続し、奥様がその家の「配偶者居住権」を取得します。

 

お子さんが家を相続したとしても、奥様に「配偶者居住権」があるので、お子さんがその家を勝手に売却することができず、奥様の居住権が守られるというものです。

 

この「配偶者居住権」は、相続のときの遺産分割協議で設定するか、旦那様が生前に遺言書を作成して「配偶者居住権」として相続させます。

 

ここで気を付けたいのが、「配偶者居住権」を設定すると、家が空き家になっても売却ができないということです。

 

「配偶者居住権」を設定すると、売却時には奥様の同意が必用になります。

 

もし、売却時に奥様が病気や認知症などで意思判断ができず、同意ができないと・・

 

空き家になったとしても売却ができないのです。

 

なので、将来家を売却する可能性が少しでもあるなら「配偶者居住権」を設定することはおススメできません。

 

もし、旦那様が亡くなったあとも奥様の生活が守られるようにしたいなら「家族信託」をおススメします。

 

旦那様が生前に「家族信託」をしておけば、旦那様が亡くなったら家を奥様に遺し、かつ、財産の管理をお子さんに任せることができます。

 

将来、家が空き家になったとしても、お子さんが売却することができるので、奥様もお子さんも安心できます。

 

家族信託について詳しく知りたい方は、無料セミナーを開催しておりますのでお気軽にご参加ください。

 

 

 

今後のセミナー開催予定は

 

8月16日(金) 小田原 川東タウンセンターマロニエ 203号室

 

8月18日(日) おだわら市民交流センターUMECO 会議室7

 

9月1日(日) 藤沢商工会館ミナパーク 501号室

 

各回ともAM9:45~11:45

 

参加費は無料です。

 

 

 

 

 

 

セミナーでは

 

●後見制度と家族信託の違い

 

●家族信託の活用方法

 

●家族信託のメリット・デメリット

 

について

 

今までの相談事例をもとに

 

分かりやすく解説をします。

 

 

 

参加者様の声

 

 

 

 

 

家族で将来のことを話し合う良いきっかけにもなると思います。

 

ご家族一緒の参加がおススメです!

 

 

 

お申し込みは

ホームページまたは

TEL 0465-39-1900

行政書士長尾影正事務所

 

 

 

1日1回のクリックご協力お願いします!

↓↓↓↓↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 遺言・相続・遺品へ
にほんブログ村

 

 

 

【認知症・相続の問題を防ぎ、安心した生活をサポートします!】

 

●相続のあとも家族が安心して暮らせるようにしたい

 

●老後の財産管理や不動産の売却のことが心配

 

●問題をかかえている不動産を整理したい

 

●実家が空き家になって困っている

 

 

初回面談は無料です。お気軽にご相談ください。

 

お問い合わせはこちら↓

不動産・相続の専門家

行政書士長尾影正事務所ホームページ

 

無料相談出張エリア

小田原市、南足柄市、大井町、松田町、開成町、秦野市、二宮町、大磯町、中井町、平塚市、茅ヶ崎市、藤沢市、寒川町、箱根町、真鶴町、湯河原町

 

 

お客様への説明から提案書・信託契約書の作成

家族信託の共同受任のご相談はコチラ↓

行政書士長尾影正事務所ホームページ