おはよう、

有り難う、

などの挨拶や、

気軽に謝意を述べる言葉を別にすれば、

いつもの通り、

という言葉は日常ごく普通に口から出る。

「では、いつもの通りでまいりましょう」

スーパーなどで職場の長が朝礼の締めに使っている。

エッ、いつもの通りでいいのかな。

いつもよりお客様に優しくとか、

いつもより応対をハキハキと、

でなくていいのかな。

「いいか、いつもの通りだ。平常心で行け」

運動部系の監督が選手達にハッパをかける。

いつもの通りでライバルに勝てるのかな。

いつもの通りに行って裏をかかれないのかな、

と余計な心配をしてしまう。

「いつもの通りだぞ。誤配はご免だ」

宅急便の先輩が後輩に重圧を掛ける。

いつも誤配が多いのに、

いつもの通りで誤配はなくなるの、

と、思わずツッコミを入れたくなる。

「いつもの通りにやってきました」

上司の指示で飛び出した若い社員が

意気揚々と戻ってきて報告する。

まだ若いのにいつもの通りで完璧なのか、

と意地悪に考えてしまう。

こうして、

いつもの通りって、

誰もが安心して了解しあえる言葉なんだ、

と納得するしかない。

つまり、

魔法の言葉の1つなのだろう。

何かのときには責任を分担できるし、

保険的効果もある。

「いつもの通りだ。失敗は許されないぞ」

特殊詐欺団の幹部が配下に対しても使う。

ハイ、僕もここらでいつもの通り失礼します。