僕らの肝試しの結果を言えば、

 

 

 

その後、肥だめでカッパが現れることもなく、

僕ら無事に分校に到達できた。

校庭の鉄棒には紙風船が結わえつけられていた。

翌日、

スイカ畑の主の農家が自転車の荷台に、

大きなスイカを乗せてやってきた。

父が訳を訊いた。

「土手の上にイッペエ置いた頃を見計らって、

 別の仲間がリヤカーを引いてやってくることになっていたんだべ。

 助かったよ」

そのスイカは4等分されて僕らの組と、

鉄棒に紙風船を結わえつけた組の合わせて4人の家に配られた。

 

それから何日か経って僕の組は、

分校の鉄棒に長方形のメンコを細い針金でくくりつけた。

メンコの絵柄は野球の川上哲治選手だった、

と記憶している。

この前、紙風船を結わえつけた組が、

今夜、肝試しをやる。

その夜は月明かりになった。

「闇夜じゃお化けも出ねえよ。こんな月明かりの晩に、

 お化けは待ちかねて出るぞ」

肝試しをやる組の1人のお兄さんが、

脅しながら弟とその連れの2人を押し出すようにして見送った。

2人は1時間過ぎても戻らなかった。

分校までは子供の足でも15分で着く。

「何かあったな」

さっきのお兄さんが自転車に乗って様子を見にいった。

お化けではなかったが、

肥だめから人間が這い上がってきたという。

肥だめには自転車も半分沈んで落ちていた。

肝試しの組は分校へ駆け込み、

当直の先生に見たままを話した。

当直の先生は警察に通報した。

泥酔して自転車に乗り帰宅途中の人が、

よろけて肥だめに落ちた事件で、

その夜の肝試しの組は後に表彰された。

 

東京の住宅都市から闇夜も、

月明かりの晩もなくなった。

人工の進化した明かりの普及に追われ、

妖怪たちは滅んでしまったのか。

僕らはとうとう見ずに終わったが、

肝試しをやっていた頃は、

まだ棲息していたのだと思う。