10年も前

当時30歳だった次男の親友たちに結婚ブームが訪れた

次男は人づきあいが多岐にわたっている

月に何回も祝儀袋に現金を詰める次男を目撃して

(またかよ 大変だな)

と わがことのようにため息をついたことがある

 

初めて目撃したとき 3万円も入れているので

「よほど世話になった人なんだ」

と思わずつぶやいたら

「ただの友達だよ」

という答えが返ってきた

2,3やりとりして

親友の結婚なら3万円は相場だということが解った

当時の次男は成功失敗を繰り返したが

うまくいってるときはそのくらいの祝儀は苦にならなかった

ひんぱんに結婚式に出かける彼に

「きみも早く結婚してもとを取れよ」

と 声をかけた

 

いまだに独身である

 

次男より4歳年長の長男は

友達の結婚式にはあまり出ることがなかった

結婚の案内状はよくきた時期があって

1,2度は出席したのかな

売れないカメラマンで収入が少なかったので

出たくても出られなかったのだろう

でも 出るときは3万円包んでいた

 

この前

サラ金のATMコーナーから顔見知りの若者が

バリッとっめかしこんだ姿で出てきた

派遣で働いていて

年収は180万円ぐらいと聞いたことがあるので

「借金かい?」

と 声をかけた

「ええ お祝い金の工面で」

「相場は今も3万円なの?」

「ええ まあ…」

彼は曖昧にうなずいて こう言った

「欠席にしようと思ったんですけど どうせ後で取られますから、同じ額を」

「年に何回もあったら たまんないな」

「姿くらましたのもいますよ 出せなくて それが嫌で」

 

今どきの若い人は見栄を張らなくてはいけないので

ストレスかかかるなあ と同情した

 

職を転々としていた時代

高校時代の親友の結婚式に無理して出かけた

大分経って飲み会で会って

「お前かもらうわけにはいかないんだよ」

と そっくり返してくれた

 

今は昔のことかなあ