小学生の頃、

僕ら男の子にとってのヒーローは

赤バットの川上 青バットの大下だったかなあ

 

でも いっときながら ほんとうのヒーローは

フジヤマのトビウオだった

日米対抗で400,800,1500メートルの各自由形で

米選手を圧倒した

 

 1500メートルのタイムは驚異的な世界新記録だった

 フジヤマのトビウオは驚愕したアメリカメディアが

 古橋広之進にたてまつった異名だった

 

 学校に行くと教室でバンザイバンザイがやまなかった

 日本勝った これで敵とったぞ

 僕ら子供も敗戦からくる欲求不満のガス抜きになったんだよ

 小さい日本人がサツマイモを食べて練習して

 大男でビフテキたらふくの米選手との差をスイスイ広げていくんだもの

 

 1952年夏、

 戦後日本は初めてヘルシンキ五輪に参加した

 フジヤマのトビウオにとっては緒戦になったが

 400自由形のラジオの実況を

 固唾をのんで聞いた

 雑音が入り音声は高く低くで安定しない

 そりゃ ヘルシンキなんてあんな遠くから

 波浪に乗って電波はくるんだから無理ないよな

 って本気でそうだと思っていたのかな

 フジヤマのトビウオが調子悪いのは伝わってきた

 アナウンサーが声を涸らして励ますも

 まさかの8位

 

 その直後

 日本の皆さま どうぞ けして 古橋を責めないでください

 ってアナウンサーが泣いて絶叫して訴えた

 誰だって責めやしなかったよ

 盛りを過ぎたのは行く前から解っていたし

 

 僕らはその前に古橋選手からいっぱいいっぱい元気をもらったし

 ありがとう しか言葉は出なかった

 

  オリンピックの水泳競技を見るたびに

 日本の皆さま で始まる涙の絶叫がよみがえるんだよ

 

 日本の選手 頑張ってるな