梅雨の時期のお楽しみ♪ | モンテッソーリ×コーチング×子どもの発達の仕組みを知って子育てを楽しくするコツお伝えします

モンテッソーリ×コーチング×子どもの発達の仕組みを知って子育てを楽しくするコツお伝えします

3歳までの無意識的吸収期には、赤ちゃんの発達に沿った働きかけが必要ですが、初めての子育てには【教科書】がない!
何も知らないまま子育てが始まってしまうのって不安…
そんなママ達にモンテッソーリ×コーチング×からだの発達のしくみからヒントをお伝えします♡

子どもが自律できるとママが楽になるラブラブ

モンテッソーリ×コーチングで
子育てを楽しくするコツお伝えしますおねがい

輝きベビートレーナー中村由佳です流れ星
🌈はじめましての方へ ☆自己紹介☆



そろそろ全国的に梅雨の時期に突入ですね〜傘雷

家の周りでは、先週はお祭りラッシュでした祭


私にとっては小さな頃からの地元のお祭りなんですが、

わざわざ遠くから観に来る方もたくさんいるような、

名古屋市無形民俗文化財指定にもなっている山車が何台も出るお祭りが

毎年この時期にあるんです爆笑気づき





【名古屋市のホームページ】より

↓↓

湯取車(ゆとりぐるま)は、万治元年(1658)に東照宮祭礼車として、中区旧桑名町で造られましたが、天保2年(1831)に当時の情妙寺前へ譲られ現在にいたっているもので、

現存する「名古屋型」の山車の中で最も古い歴史をもっています。


神皇車(じんこうしゃ)は、文政7年(1824)に作られた山車で、

屋根、高欄部分が朱色に塗られ、水引幕は白地、大幕が青地と彩りが鮮やかな山車です。



どちらも何百年も前のからくりが動いたり、

笛や太鼓の音が鳴り響いたりする、

とても華やかなお祭りなんです祭




全部人の力で動かしているってスゴイ!!

からくりも手動だし、

引っ張るのも方向転換も人力って、

今の時代で考えるとすごい事ですよねキラキラキラキラ


こういう、昔からの伝統を子どもたちにもしっかり受け継いでいってもらいたいと心から想いますおねがいキラキラ



頭の良い子に育てるには非認知能力を育てるといいと言いますが、

未就学児のお子さまたちにとって1番の脳への刺激は五感をしっかり使うこと歩くハイハイ


いつもと違う熱気や匂い、音などはとてもいい刺激になりそうですねウインク音譜




小学校に入る前のお子さまとの

お家での関わり方は、

将来学ぶことが好きになる子や

自分の思ったように行動できる子に

育っていくチャンスなんですチュー飛び出すハート


現代の子どもたちの成長発達のヒントになる

お話をしますねラブラブ



現代子育てのヒントを学ぶプチ講座参加された方からの率直なご感想



初めての子育てや、久しぶりの子育て

自分たちの育った時代から

あまりにも環境が変化しすぎていて

どうやってお子さまと接したらいいのか

わからない方が増えていると思います泣き笑い



ママやパパたち自身も

たくさんの兄弟に囲まれて育っていることも少ないし、

赤ちゃんに接してきた経験も少ないことが多いですうさぎのぬいぐるみ


子育てって、これからの時代は学ぶものルンルン


色々な学校や習い事はたくさんあるのに

子育ては学ばなくても普通にできて当然だろうって

思っている人も多いかな泣



そしてその【普通にできるはずのこと】ができないと感じて

ママたちのプレッシャーになってしまっていることも

あるのかもしれません滝汗


赤ちゃんが生まれたらいきなり完璧ママに

なる人なんていないですよねラブラブ

少しづつ学んで知っていけば

ママ&パパにも自信がついてくると思いますアップ



赤ちゃんの発達のしくみや、

どうして泣いているのかの理由がわかってくると

ママたちは気持ちが楽になって

パパたちも一緒に子育てしやすくなるかなって

感じていますチュー飛び出すハート


最初は少し悩みながら

受講をスタートした方たちも

本講座が終わる頃には自分の意見を持って

前に進めるようになっていきましたアップ



講座の中身を体験できちゃうワークの付いた

盛りだくさんの1dayセミナーを8月までの限定で開催しているのですが

詳しくはこちらから 👈 


体験された方から嬉しいご感想を頂いているので、

みなさんにぜひシェアしたいと思います爆笑ラブラブ




サムネイル
 

体験会に参加して感じたことをお聞かせください!


全体の流れが分かりやすく、

時間があっという間に過ぎていきました。


少人数だったので緊張しきらず受講することができました。


輝きベビーメソッドの役割や効果が分かりやすく、かといって教育法の押し売りの感じを受けず好感がもてました。


「○○をやらないと子どもが伸びない!」という脅迫的なものでなく未来思考のため、楽しかったです。

サムネイル


子供の発達のことなど中々教えてくれる所がないので、学ぶ機会をいただけて本当に助かります。


かがやきベビーの取り組みがしっかりと伝わり、

なぜ子供の頃からの体の仕組みやアプローチの必要性がわかったので

更に深く勉強したいと強く思っています。

サムネイル


体の発達に関して、産まれてすぐからアプローチ出来る事がある事と、

それをしないで過ごすリスクについて知る事が出来てとても良かったです。


便利グッズにばかり頼るのは大人の都合で、子供には不都合なのかと、目から鱗でした。

サムネイル



サムネイル
 

講師についてはいかがでしたか?


講師の方と出会えたのが、1番のよかったことです。


温かく人間味溢れる上に専門性を感じて、こんな人になりたいなあと憧れを抱きました。


寄り添い理解してくださるのを感じて、こんな素敵な方がやってみえるメソッドなら安心して取り組みたい!と思いました。

サムネイル


やわらかい話し方で自分の悩みもしっかりと受け止めてくださって安心しました。

サムネイル


話しやすい雰囲気で、お話も分かりやすかったです。

楽しかったです。ありがとうございました。

サムネイル


講師の先生の雰囲気もとっても素敵で、満足出来るました。


由佳さんは、とても魅力的な方でした。 ご自身の子育ての中で感じられた事も率直にお話ししてくださって、やはり今の時期(息子が3歳になる前)に学びたいなと思えました。

サムネイル



これでもほんの一部なんですが・・・

泣くほど嬉しいメッセージがいっぱいです泣き笑い愛キューン


そしてなんと、

体験ワークの付いた1dayセミナーに参加された方たちの

9割がもっと学びたいと言ってくださっていますおねがい気づき



もしも、子どもたちには自分の力で生きていける子になって欲しい!!
でも
お子さまとどうやって関わっていけばいいかわからない・・・
と悩んでいるママがいるとしたら、
この体験ワーク付きプチ講座でヒントをもらって頂ければと思いますキラキラ


参加者の方の楽しそうなお顔がいーっぱいラブラブ
↓↓






☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


【今後の予定】

どうして便利グッズを使いすぎると良くないのか、
なんで泣いたり癇癪をおこしたりするのか、
理由がわかるとママも安心して子どもと向き合える爆笑笑い


キラキラ8月までの期間限定開催キラキラ

🌸現代子育てのヒントがいっぱい!盛りだくさんの2時間です!

⭐6月27日(木曜日)午前9時半〜11時半

⭐️6月29日(土曜日)夜21時半〜23時半 



↓↓

先着3名さま受付飛び出すハート


お問い合わせ、各種講座についてのご質問などはお気軽にこちらのLINEへどうぞルンルン
↓↓↓



ご登録プレゼントとして、
口育的離乳食の進め方ガイドをご希望の方にお送りしています💕
台所育児の簡単な取り入れ方プレゼントもあるよウインク笑い