休んでも大丈夫♪ | モンテッソーリ×コーチング×子どもの発達の仕組みを知って子育てを楽しくするコツお伝えします

モンテッソーリ×コーチング×子どもの発達の仕組みを知って子育てを楽しくするコツお伝えします

3歳までの無意識的吸収期には、赤ちゃんの発達に沿った働きかけが必要ですが、初めての子育てには【教科書】がない!
何も知らないまま子育てが始まってしまうのって不安…
そんなママ達にモンテッソーリ×コーチング×からだの発達のしくみからヒントをお伝えします♡

子どもが自律できるとママが楽になるラブラブ

モンテッソーリ×コーチングで
子育てを楽しくするコツお伝えしますおねがい

輝きベビートレーナー中村由佳です流れ星
🌈はじめましての方へ ☆自己紹介☆





先月から、お子さまのお口に関するお悩みをお伺いする

【 口育・離乳食相談 】をスタートしました怒り



ありがたいことに飛び出すハート

ご案内してからすぐに結構お申し込みをいただいており、

今月の予約は、すでに満席になりました拍手
(3月の日程はご案内できますラブラブ



ちょうど、私が講師をさせていただく

ママと子どもの才能を伸ばすお手伝い『輝きベビーメソッド』の講座も

3ヶ月間の本講座の真っ最中爆笑笑い


この2年間は一生懸命ノンストップで全力疾走してきて

あれもこれもと詰め込み過ぎて来たので、

少し力の抜き方がわからなくなってるところがありましたてへぺろ



そんな今年のお正月門松おせちに当たったお年玉企画お年玉絵馬

アメリカのミシガンでアスリートキッズを育てていて

世界へ羽ばたくモテ男子の育て方講座もされているパワフルママ

岡田ちあきさんのミエルカセッションキラキラ


私の気持ちを引き出して視覚化してくれるミエルカの中で

とっても印象的だったのが

人は本来、

12時間動いて12時間休むのが基本気づき

ということ爆笑



私たち、普段12時間も寝てませんよね泣

最近はその半分もいかないこともあったりして・・・滝汗


でもそれだと、本来のパフォーマンスもできなくなって

結局時間が余計にかかってしまう・・・

ヤバいめちゃくちゃ思い当たる笑い泣き



本来の姿がそこなのであれば、

頑張りすぎたり、ムリしてしまってる人たち

休む自分を許してあげてもいいんじゃない!?


サボったらダメだって、

一生懸命やらなくちゃって、

私が頑張らなくちゃって、

結構感じているママも多いかも笑い泣き


離乳食も、

案外頑張りすぎないで力を抜いた方がうまくいくグッ

ってことも爆笑



あと、ママが力入りすぎているとお子さんもガチガチになっちゃったりピリピリ

緊張感が伝わってしまったりねウインク


なので、

いつも頑張りすぎているママおいで

一緒に休む自分に許可を出してあげましょチュー飛び出すハート


ちあきさんのメッセージを受けて、

休むことを意識するようになったら、

6年目のヨガで

今までできなかったポーズができるようになったよびっくりハッ

緩むことってホントに大切です笑


ありがとうございましたラブラブ



☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆



お口の仕組みを知る【口育】の知識と、


2年間で100人以上のママたちに赤ちゃんの発達の講座をしてきた経験から、


あなたのお子さまのお口の悩みを


コーチングを使いながらお伺いします音譜






お子さまお1人づつ違う

『食べない理由』を

口育士と調理師、コーチングの資格を持つ私


しっかりとヒアリングして


アプローチ方法をお伝えしますキラキラ




【口育・離乳食相談】

2月14日までのお申し込みで

スタート特別価格でお申し込み頂けますウインク気づき


気になるかたは今すぐ

こちらから

【 口育・離乳食相談 】とメッセージを送ってくださいねおいで



どんな人がやってるの??

気になった方はこちらを見てねラブラブ
↓↓↓



あなたとお話できるのを楽しみにしています爆笑飛び出すハート