最近はコメダ珈琲


なんちゃってノマドワーカーになっているヒデさんです♪

作業の内容は95パーセント以上がはっちゃTシャツのことです♪(笑)

 

さて、はっちゃTシャツ製作日記1のつづきになります。

 

 

3.パッケージを考える


Tシャツのデザインと素材はなんとか決まりましたが、Tシャツを袋に入れてハイどうぞ♪では味気ないですよね?

せっかく渾身のはっちゃTシャツをファンの皆さんにお渡しするのなら、手にとった時にワオッ!!と思うようなものにしたいです。

ということで、パッケージもしっかりと考えることにしました。


小倉競輪選手会には『北九州☆小倉競輪選手の愉快な仲間達のブログ』という競輪選手の生態がよくわかるブログがあります。

ま、このブログのことなんですけど(笑)

それとは別に、選手はSNSを個人個人で結構やっています。

しかし、意外に知らない方も多いようなので、今回のTシャツ販売の時に入れる「特製はっちゃカード」の裏に選手のTwitterのアカウントを記載することにしました♪

 

Twitterでは小倉競輪の選手たちの楽しそうな様子を見れたり、イベント情報をいち早く手に入れることができたりします♪

今回で言えば、はっちゃTシャツの遠方お届け情報とかですね♪

フォローしていたらラッキーなことが起きるかもしれません(笑)

いや、私がきっと起こしてみせますっ!!(笑)

これを機に良かったらフォローしてみてくださいね♪

 

 

あと、2種類あるはっちゃTシャツをセットでご購入していただくと

 

イメージではこんな感じの特製ハッチャショッパーでお渡しいたします♪

 

ショッパーを作るにしてもこれまたお金をかけられないので

 

消しゴムハンコで作っていただきました♪

はっちゃステッカーはシールに印刷してあとはチョキチョキ。

 

そして紙袋にハッチャハンコを押してステッカーを貼ってみると・・・



見事にハッチャショッパーの出来上がり♪(笑)

色も4種類用意しています♪

ぜひセットで買っていただいて、ハッチャショッパーを片手にルンルン気分で競輪を楽しんでいただきたいです♪

個人的には、これを持ってかねりんと一緒に写真撮影してほしいですね(笑)

きっとインスタ映えしますよ♪

 

このつづきは、次回のはっちゃTシャツ製作日記3で!!

 

さぁ、ついに明後日にははっちゃTシャツが我が家に送られてくるぞー!!

 

☆自由人ヒデさん☆