月組 宝塚大劇場公演 心穏やか平安な月曜日の宝塚の門。。。 | 月城かなとさんの見る美しい月夜へ

月城かなとさんの見る美しい月夜へ

  こんなにも美しくてチャーミングな、ピュアで陽だまりのような、温かさと優しさを感じさせてくれる笑顔の素敵な月城かなとさんを、知ってもらいたいと想って唯々綴るブログです

月組公演

平安朝クライム

応天の門
-若き日の菅原道真の事-

ラテン グルーヴ

Deep Sea -海神たちのカルナバル-』

 

 

平日の月曜日の1回公演、観劇にお伺いしました。

ありがとうございました。

 

 

平日の1回公演、好きなんです。

特に月曜日は、土日のお休みの喧騒が終わって、なんかいいんですよね。

皆さん仕事行くのに、タカラヅカ観劇に行く妙な背徳感・高揚感。。。(苦笑)

 

雨が降った後なので、空もきれい。

 

宝塚の門をくぐると、

1回公演なので、2回公演のドタバタとは違い、ザワザワしておらず、お客さんも劇場スタッフさんも、気持ちゆったりした雰囲気。。。

いいのよ、この感じが!

(週末明けのこの感じも、4月22日までですね。)

 

人も少ないので、昨日は久しぶりに外のテラスに出たのですが、よく見たら目の前は山!

冷静に考えたら、あらためて宝塚大劇場って

すごい場所に鎮座されておられる。

この地で100年越えの悠久の歴史。

あと、どれぐらい続くのだろう⁉︎

 

個人の娯楽も趣味も多様化・細分化していて、

ネット業界とテレビ業界の広告収入も逆転していて、テレビ・新聞のメディア業界もずっと下降線辿る一方。タレントさん、芸能人、元タカラジェンヌさん達も、パイが小さくなり続けるエンタメの市場で、生き残りが大変。

宝塚歌劇も、今まで以上に多様な事や新しい若い層に展開していかないと、過去の遺産ばかりでは、そろそろ食べていけなくなるのかなぁーと、山を見ながら余計な事を考えてしまいました。。。

 

 

 

「大劇場、まもなく開演致します。お早目に御着席下さい」のアナウンスの時、

目の前を姿勢良く歩く方々が左側から・・・

 

おぉぉーー

ロイヤルな、

ロイヤル紫門ゆりやさんやん!

私服でもロイヤル感漂っていました。

 

そのすぐ後ろに、娘役さんっぽい方がお1人。

(紫門さん見てて、お顔確認できず)

 

さらにその後ろに、

凪七瑠海さんが颯爽と歩かれていて!

顔小っさーー、身体細っーー、

何頭身なん⁉︎

皆さん、やっぱり姿勢いいわぁ〜。

なんか開演前にちょっぴり特した気分でした。

 

 

先日のスカステのナウオンは、ちょっと元気なさそうな、精気が乏しい感がありましたが、

4人を含め月組生みんな元気な舞台姿で、ホッと一安心でした。

チョコレートに、シュークリームに、羊羹に、善哉、おはぎに、炊き立ての白米食べて、

糖分・糖質しっかり補給して、熱い温かい公演を全員で乗り切っていただきたいと思います。。。

 

ショーで、久しぶりにがっつり拝見したのが、

れんこんさん。三拍子揃った月の貴公子も、今や上級生の立ち位置。イキイキとしたステージング、表情、安定感ある華やかな舞台姿でした。

 

そして、

今日のエトワールは、お気に入りの娘役さんのお1人、白河りりさん。

(1番好きなスコティッシュ・フォールドを2匹も飼っておられる白河さん。)

白河さん側から見ても羨ましい、

猫2匹側から見ても羨ましい!(大笑)

 

お歌のほうは、

やっぱりめちゃめちゃ上手かったです!!

やっぱりあの声質、声の音色がすごく好き。

歌っている時の声色で、前作のギャツビーでの妹役姿が瞬時に思い返されるお声。

素敵でした。。。

 

東京公演の先着順もソールドアウト!

れいこさんの月組、絶好調でうれしい限り。

芝居良し、歌良し、ダンス良し、

良い公演にして、組に貢献された退団者を送り出そうと、組子皆さんの全力チームワーク良しで、言う事ないです!

 

前半の観劇予定、無事に終わってうれしい。

中盤・クライマックスへ向けて、まだまだ観たい人がいっぱいでございます。。。