月組
舞浜アンフィシアター公演
“ドラマティック・ショースペース”
「Rain on Neptune」
昨日は、ライブ配信がございました。
今まで黙ってましたけど、
個人的に、“超”ドはまりしていたのが、
ギャラクシー・ショースペース!!
5曲の流れを初日に舞浜で観聴きした時、
あぁ~~~、
この先生の少年時代、10代の頃、想像出来ました(爆笑)
あんた、そんなにSF・宇宙・空想好きなんかい?! ロマン派やねぇ~(失礼)
「銀河鉄道999」のちなつさんを筆頭に、軽やかな歌声、爽やかなダンス、
「宇宙戦艦ヤマト」の男役の華麗なフォーメーション、
気持ちよく見入っていたら・・・
あれですよ、あの歌・・・
とにかく、何をおいても、まさかの、いつか聴いた事のある、記憶の片隅にあるメロディ、
「コブラ」って!!!!!
まさか、タカラヅカで「コブラ」の主題歌聴くって?!
少年向けの往年のSF漫画ですけど・・・、
ヅカファンのお若いご婦人淑女の皆さま方、
絶対知らんと思うんですけど・・・(笑)、
こんな漫画・・・
怪しげでしょ
さらにあの歌を、娘役の白河りりさんに歌わせるって・・・
センスええぞ、若谷と呼ばれている先生。
なかなかの世界観でございます
おまけに、白河さん、
やっぱりお歌、上手過ぎやないかい
前作の「今夜、ロマンス劇場で」で、代役の淡路千景役の歌声、
それはそれは、腹の底から歌われていたド迫力のお歌、とても素晴らしかったので、
おそらくこの先生、前作を観て「コブラ」を歌わせようと考えはったんちゃうんかなぁ
大正解でしたね。。。
その後の「乙女のポリシー」、
もう、これはですね、
彩 みちる様の独壇場でございましたね!!
往年の松田聖子を彷彿させる、今は死後に近い“かわいこぶりっこ”(笑)の表現がぴったり
いろんなタイプの娘役さんがいて、バラエティにとんで楽しいですね、月組は
前作のお嬢様役もよかったですもんね。
「今夜は朝まで飲みあかします!! 付き合ってくれますか?!」
毎回観劇した時、羨ましかったぞよ、おだちん
あんなんゆわれたら、そりゃ、実家の豆腐屋の稼業継ぐの延ばすわ~~。
おだちんに負けじと、なんぼでも、行きつけのお店、お連れしますけども・・・
そして、
メロディが瞬間的に変転して、
「ムーンライト伝説」
月城ムーンライト様のご登場でございます。
あの登場の仕方、男役トップにあの歌うたわす(れいこさん、女性ですけども・・・)、
お見事の演出・構成でしたね。
「ムーンライト伝説」を歌い踊られている時、
れいこさん、数回、右手を口元にサッと持ってくる動きがあるのですが、
それがですね、
もうーーー、ゾクゾクするかっこ良さ、色っぽさなんでございます。
アカン、想い出しただけで、口元がにっこり緩んでしまう。
早よ、ブルーレイ出ないかなぁ?!
なんなら6月30日の「今夜、ロマンス劇場」とダブルタイトル同時発売で、
ド~~~~ンと盛り上げていきましょうよ
ノーカットにしたら、編集少なく済むから、間に合うでしょう
その流れのまま“真夏の第一番”に盛り上がって突入・・・
いいと思うんですけど。
あぁぁ~ もう、明日が、千秋楽なんですね。
なんでOsakaにおんねんと自己ツッコミ。
観たかったなぁ~ 行きたかったなぁ~ 千秋楽。
お正月から、全予定公演開催のパーフェクトな月組。
2022年の前半戦の最後のステージ、
是非、無事に幕が開き、有終の美を飾って頂きたいと思います。。。
PS:
5/18(水)から5/26(木)まで公演が開催されている、
月組 梅田芸術劇場シアター・ドラマシティ公演
『ブエノスアイレスの風』
暁さんの月組生としての最後の公演、
チケットはまったく持ってなかったのですが、
想い出の記念として写真撮ろうと思って、
実は、初日の前の日の夜に、仕事帰りに梅芸に行ったんです。
ところが・・・
どこにも、ポスターが貼ってなかったんです!
初日前やからかなと考えて、次の18日の初日にも寄ったんですが、まったくなし!!
いや、そんな訳はないと思って、翌日も立ち寄りました。。。(3日連続・・・)
影も形もどこにも無く、B1Fにも、1Fにも、梅芸のメインホール前も、建物の梁にも、
公演期間中なのに、1枚も貼り出されていませんでした。
そりゃ、チケット、SOLD OUTやから、もう、宣伝する必要もないでしょうけど、
冷たいな、梅芸って。。。
実は今日、どうしても会わないといけないお客さんのアポイントが以前から決まっていたので、
休日出勤していたのですが、
ふと、公演時間帯中なら、案内のビルボードの立て板が、
張り出されているかもと考えて、急いで4回目の梅芸立ち寄りを敢行!
18時過ぎの公演中にダッシュでB1Fにいったら、
ありましたよ
ホールではクライマックスに向けて公演中でしたが(いいなぁ~観劇されている皆さん)、
せめてもの記念の写真が撮れて良かったです。
(なんか胸のつかえがとれてホッとしました。頼むで、梅芸さん、せこせこせんと・・・)
西も東も、月組は元気いっぱいの熱いステージで、日本中を盛り上げておりますよ