昨日、23日の土曜日に、博多座公演の観劇にお伺いしました。
ありがとうございました。。。
朝に荷作りしながらテレビをつけると、関西ローカル番組に、月組、否、タカラヅカ歌劇のレジェンド、天海祐希さんが、生出演されてしました。
映画の宣伝のためにご出演の様子。
大阪に来て何か美味しいもの食べましたか?の質問に、「タコ焼き食べた!!」との事でした。
天海さんといえば、タカラヅカ史上最速で男役トップスターになられた伝説のレジェンド‼️‼️
そして、
31年前の「川霧の橋」の初演にもご出演されており、下級生ながら、清吉役をされたそうで、ほんまもんのレジェンドジェンヌさん。。。
朝から月組つながり、「川霧の橋」つながりで、なんか縁起がいいと、気分よく出発しました。。。
そして、
午後の部の座席に座ってあと3、4分で幕が開こうとする時間に、ボクの座席の横の通路に、
一陣の風が・・・
係りの人の先導で4列目あたりの座席に向かわれたのが、
なんと、
なな、なんと、
初演のトップコンビ
剣幸さんと、こだま愛さんのお二人‼️‼️‼️
これまた月組の誇るレジェンド‼️
伝説の初演にして退団作品の「川霧の橋」のお二人。
スカステでもついこの間に、れいこさんと海乃さんと対談されておられましたが、中日に博多座までお二人揃って月組の後輩の舞台観劇に来られるとは、ただただ素晴らしいの一言。。。
れいこさんを筆頭に、月組の出演者の皆さんも感激されたのではないでしょうか。
まだ、この時、気づいている人は少なかったと思われますが、わたくし・・・気づきました(笑)
真横歩いて行かれたので、そら気づきます(大笑)
こだまさん、紅一点、まぶしいくらいの真っ赤なお洋服で、さすが元娘役トップさん。華があります。。。
終演後のご挨拶で、
れいこさんがお二人をご紹介。。。
その時の歓声のすごいこと凄いこと‼️‼️
歓声に気をとられて、れいこさんの挨拶あまり良くおぼえてない・・・(すいません)
最後の川霧の橋の場面で、初演の脚本・演出の柴田先生の事が浮かんできたそうです。。。
再演にあたっての心の大切さや作品の温かさについて、語られていたと思います。😓😓
剣さん、両手を頭上にあげて、舞台上の後輩の皆さんに、全方左右に全力でフリフリ、フリフリ。
わーわーフリフリ‼️🙌🙌🙌🙌🙌
確か、「ブラボーー!!」みたいなことをおっしゃって、れいこさんが、「ブラボーー!!いただきました!!」と大喜びされていました。。。
さらに、
剣さんとこだまさんが着席される前に、
もう2人、
どう見ても元タカラジェンヌみたいな方が同じく前方の席に向かわれる姿が・・・
座席を横切る際、お一人、黒い長〜いロングのお洋服が、引っかかって体だけ前に歩いて行かれ、数メートル洋服が伸びて、笑いを誘われていました。。。😇
どちらかが、
これまた元月組男役トップスターの龍真咲さんとのウワサ・・・
もしかして、あの髪の長い人⁉️
ほんとだったら、ホンマになんて日なんだぁぁ(苦笑)
月組のレジェンドつながり数珠つながり状況‼️
初演をされたトップコンビと同じ日に観劇出来たスペシャルなレジェンドDAY。。。
また、
またまた、
いい月組の想い出がページが増えました。🌕🌕
感謝。。。
PS
公演終了後に中洲界隈で飲食した後に、
初日の夜に、偶然出くわした超小さなあの神社へお参りに(大笑)
前回酔っ払ってなかったので、ちゃんと場所憶えてましたよ😃
再訪・・・
今日の観劇で、れいこさんがちょうど中日とおっしゃってたので、前半の公演成功のお礼と、後半の成功と終演者の皆さんの安全と健康を追加祈願してきました。。。
オマエ、宝塚歌劇団の社員か⁉︎と突っ込まれそうですが(苦笑)、まぁ〜月組専属の末席の構成員としては、縁起を担いで再訪させていただきした🤗🤗
ほんと、個人住宅みたいなサイズの神社ですけど、建物の大小に神サマのご利益は関係ないはず!
残り15公演、
大切な15公演、
千秋楽まで無事に安全に公演できますように。。。
実は、今日もマチネ&ソワレさせていただきました。。。
ありがとうございました。
とんでもない大事件もあったので(大苦笑)・・・😵😵
また落ち着いたら書ける範囲内で。
感激のあまり金縛り状態でした。。。💦💦
前回同様、
飛行機じゃなく、新幹線。
それものぞみじゃなく、またしても、さくら。
なんか余韻に浸るため用の列車になって来ました😅
土日の3公演の余韻が強烈すぎて、
全然眠気なくて、冴えまくって、覚醒しております。
もうすぐ新大阪ですが、
自宅帰ってもなんか寝れそうにない覚醒度‼️
新生月組、
新生れいこさんの破壊力がえげつない。。。
よかよ×100倍状態🎶♬♪♫