さぁ、お店作りも終盤を迎えてまいりました



ぎりぎりの毎日を送っております


ようやく骨格ができてきましたよ



$カフカのブログ

二色のオイルステインを使い、バックバーの柱を作りました


$カフカのブログ



ROCKのオイルステイン


名前がよいです







おっ、カウンターの化粧板もつきましたよ


$カフカのブログ

$カフカのブログ


自然な木の風合いが落ち着きます


かっこいい!


ここにさらに鋼鉄をたします

 

木の温かさと鉄の重量感のコントラストでいいカウンターになりそうです


楽しみだ





調理機器もそろってきました


$カフカのブログ

$カフカのブログ

$カフカのブログ



前回のグリストラップも無事に埋まりました


$カフカのブログ





奥に見えるのは食器棚

$カフカのブログ



これを、天井裏からさげたボルトに吊ります

$カフカのブログ


すると、

$カフカのブログ



オープンキッチンぽい!


立派な天吊りの食器棚になりました


表側はまたお化粧します








漆喰で壁や天井を仕上げていきます


$カフカのブログ

$カフカのブログ


異国情緒漂う真っ白な素敵な仕上がりです






お、

トイレの扉も木を張り素敵に


$カフカのブログ





そして、外側も変わっていきます



カフカ塗装部


$カフカのブログ




元はこれ


$カフカのブログ





まずは、白い部分を塗り


$カフカのブログ




そしてお店のメインカラー赤を入れていきます

$カフカのブログ



夜遅くまでありがとうございます

$カフカのブログ



そして、



$カフカのブログ



きれいになりました!


シンプルな白と赤が街角に目立ちます





カフカ塗装部頼りになります






お盆休みに大勢手伝いに来てくれて本当に感謝





カフカ建築部








$カフカのブログ


$カフカのブログ











おっと、



天井に素敵なものが










$カフカのブログ


$カフカのブログ




このシーリングファンはとっておきのセレクト



帆を張ったような翼




木を張った天井を素敵に彩ります




友達には大好評


我ながらナイスセレクト


これは飾りたかった逸品であります









とまぁ


佳境を迎えている店作り



毎日毎日毎日、友達が手伝ってくれて本当に感謝







ラストスパーーーーーーート!













http://www.kafka-kisarazu.com





2011年9月1日 オープン



千葉県木更津市東中央 2-11-1-D

0438-40-5609




上総食材
「カフカ」
NEW STANDARD































お店ができるにつれ、一人店で物思いにふける時間が増える









たまらん、






















暑い!    熱い!



連日、怒濤の工事をしておりました


んー間に合うか不安になってまいりました、、、






駆け足でここ最近の進行状況を




$カフカのブログ

$カフカのブログ



床が凸凹だったので、平らに左官してもらい



$カフカのブログ

$カフカのブログ



柱の脚もがっちり補強



$カフカのブログ

$カフカのブログ

$カフカのブログ










壁も立ち上がってきましたよ

$カフカのブログ







これは厨房に埋め込む「グリストラップ」という油を分離させる機械



お風呂ぐらいありますね


なかなか、裸の姿を見れることはないですね


$カフカのブログ









仕事の夏休みに東京より一週間も泊まり込みで手伝いにきてくれた友達


手助けしてくれるとはいえ、なかなかできることじゃありませんね


感謝!




$カフカのブログ












$カフカのブログ



そして、天井の板張り


苦労した、、、


丸二日かかり





$カフカのブログ

$カフカのブログ

$カフカのブログ



かなりイイ感じに



バックバーの部分にも張り




$カフカのブログ


$カフカのブログ



カウンターの骨組みも






全て手作りは想像以上に大変です






$カフカのブログ



$カフカのブログ










たまにくる豪雨


店の前は川のように





$カフカのブログ

$カフカのブログ


$カフカのブログ










工事もだいぶあせってきました



はたして間に合うのかカフカ!



















助っ人よ起きろ


$カフカのブログ


$カフカのブログ







カフカ





早いもんでもう8月ですね




前を通る若い子たちが茶髪が増えたなーと思っていたら




学生さんは夏休みなんですね



青春時代の夏休み



思いっきり楽しいだろーな



木更津茶髪&金髪急上昇中!







そんなこんなでプロの職人さんの工事も始まりました







$カフカのブログ


$カフカのブログ



床を堀り堀り


ハツリまして水道の工事です



給水と排水の管を床に通します


飲食店の水まわりは重要な仕事場です






電気の配線もしてもらいました



$カフカのブログ

$カフカのブログ


$カフカのブログ


電気屋さんの仕事車かっこいいですねー


必要な仕事道具が乗っていて、無駄のないカスタム






いろんな職人さんと進めております




やはり、仕事してる男の姿はかっこいいですね





腰につけてる工具が入ったやつとか真似したい












$カフカのブログ




夜は投光器をつけて



んー現場っぽい








やることはまだまだ山ほど!






それでは





kafka