「読むらじる」に掲載されました!NHK「ラジオ深夜便」『絶望名言』山頭火/遠藤周作 | 「絶望名人カフカ」頭木ブログ

「絶望名人カフカ」頭木ブログ

『絶望名人カフカの人生論』『絶望読書』『絶望図書館』、NHK『絶望名言』などの頭木弘樹(かしらぎ・ひろき)です。
文学紹介者です(文学を論じるのではなく、ただご紹介していきたいと思っています)。
本、映画、音楽、落語、昔話などについて書いていきます。

「読むらじる」に掲載されました!

 

NHK「ラジオ深夜便」

『絶望名言』

山頭火

 

 

 

 

音声は6月末までお聴きいただけます!

 

母親と弟の自殺、

関東大震災で被災、

間違って投獄され処刑寸前の恐怖……

山頭火の人生にはさまざまなことがありました。

 

「俳句ほど作者を離れない文芸はあるまい。(短歌も同様に)、

 一句一句に作者の顔が刻みこまれてある、

 その顔が解らなければ、

 その句はほんたう解らないのである」

山頭火

 

 

分け入つても分け入つても青い山

 

まつすぐな道でさみしい

 

どうしようもないわたしが歩いてゐる

 

うしろすがたのしぐれてゆくか

 

山頭火

 

 

 

 

 

———————————————————————

 

 

こちらも6月11日までお聴きいただけます!

 

NHK「ラジオ深夜便」

『絶望名言』

 

「遠藤周作」です👘

 

前編

 

後編

 

 

夜中に布団を引っかぶっていると、

 

昨日、今日のあるいは過去の自分のやった恥ずかしいことが
一つ一つ突然心に甦って、
居てもたってもいられなくなり、
「アアッ、アーッ。アアッ」
思わず、大声をたてているのです。

 

 

遠藤周作
 

 

遠藤周作は、今年、生誕100年です!

 

 

 

自分が弱虫であり、

 


その弱さは
芯の芯まで
自分につきまとっているのだ、

という事実を認めることから、

他人を見、社会を見、文学を読み、
人生を考えることができる。


遠藤周作

 

 

 

 

 

 

 

 

NHKラジオ深夜便 絶望名言

 

NHKラジオ深夜便 絶望名言2