新しい連載が始まりました❗️雑誌「訪問看護と介護」(医学書院)の4月号から『往復郵「便」』 | 「絶望名人カフカ」頭木ブログ

「絶望名人カフカ」頭木ブログ

『絶望名人カフカの人生論』『絶望読書』『絶望図書館』、NHK『絶望名言』などの頭木弘樹(かしらぎ・ひろき)です。
文学紹介者です(文学を論じるのではなく、ただご紹介していきたいと思っています)。
本、映画、音楽、落語、昔話などについて書いていきます。

新しい連載が始まりました❗️

 

雑誌「訪問看護と介護」(医学書院)の4月号からで、

タイトルは、

 

『往復郵「便」』💩

 

うんこ文化センターおまかせうんチッチ代表で保健学博士の

榊原千秋さんとの往復書簡です。

 

第1回は私で、

『「うんこをめぐる人生の物語」が聞きたい!』

 

 

訪問看護と介護 2021年4月号 倫理的課題へのアプローチ――「倫理的」な看護はいかに実践できるか

 

 

 

「うんこ」だの「うんち」だのという言葉を目にして、

下品とか、汚いとか、笑えるとか、

そういうイメージを持たれる方が多いと思います。

連載を読み終えたときには、

そういうイメージが少しでも変化しているといいなあと思います。

漏らしたりということについて、

普通に話し合えるようになること、

それが願いです🌿

 

「うんこをめぐる人生の物語」をお持ちの方は、

ぜひメッセージ等でお教えください。

漏らしたとか、詰まったとか……。

健康な方でも、意外と多くの方が、

排便に関する思い出(多くの場合、心の傷…)を

お持ちなのではないでしょうか?