いよいよ明日です!1月10日にオンライントークイベントがあります‼️磯野真穂さんたちと。 | 「絶望名人カフカ」頭木ブログ

「絶望名人カフカ」頭木ブログ

『絶望名人カフカの人生論』『絶望読書』『絶望図書館』、NHK『絶望名言』などの頭木弘樹(かしらぎ・ひろき)です。
文学紹介者です(文学を論じるのではなく、ただご紹介していきたいと思っています)。
本、映画、音楽、落語、昔話などについて書いていきます。

いよいよ明日です!

どうぞよろしくお願いいたします<(_ _)>

 

1月10日(日)に、

オンライントークイベントがあります。

 

磯野真穂さん

(人類学者で『なぜふつうに食べられないのか』の著者)と、

 

初川久美子さん(臨床心理士・公認心理師)、

三木崇弘さん(児童精神科医)のユニット

発達研修ユニット みつばち」との

 

3時間という長時間イベントです!

 

 

私がご紹介するまでもないですが、

磯野真穂さんは、文化人類学、医療人類学がご専門で、

『なぜふつうに食べられないのか』(春秋社)

という本も出しておられます。

接触障害の当事者に、なんと4年間111時間に及ぶインタビューを行って書かれていて、すごい本です!

 

なぜふつうに食べられないのか: 拒食と過食の文化人類学

 

 

「発達研修ユニット みつばち」は、

臨床心理士・公認心理師の初川久美子さんと、

児童精神科医の三木崇弘さんのユニットです。

 

 

今回、初川久美子さんが、

『食べることと出すこと』(医学書院)をお読みくださって、

素晴らしい書評も書いてくださったことが、きっかけです。

 

今回、新年早々ですし、

4000円とかなり高額で申し訳ないのですが、

第1部 頭木弘樹インタビュー(聞き手 初川久美子)

第2部 磯野真穂さんご講演

第3部 頭木×磯野さん×みつばち トークセッション

と3部構成で、時間も3時間以上あります。

なので、3で割ると、1つにつき約1300円ではあります。

 

オンラインなので、もちろん全国どこからでもご参加いただけます。

質問なども書き込んでいただけます。

 

先日のトークイベントでは、

入院中の方もご参加くださったとうかがいました。

オンラインならではです。

私は、病気だったり、宮古島に住んでいたりして、

いろんなイベントにずっと参加できなかったので、

オンラインイベントはほんといいなあと思います。