28日(火)のトークイベントに来てくださる皆様へ
イベント詳細
http://www.title-books.com/event/3632
会場は、本屋Titleさん。
場所や行き方はホームページのこちらに書いてあります。
http://www.title-books.com/access
有名な人気書店なので、
常連さんもおられるかもしれませんが、
初めて行くという方もおられるかもしれません。
最寄り駅は、中央線の荻窪です。
地図をご覧いただけるとわかるように、
北口に出て、あとは一本道ですから、わかりやすいです。
ただ、けっこう遠いです。
寒い夜のことでもありますし、
バスをおすすめします。
荻窪駅北口でバスに乗って、
八丁バス停まで5分くらい。
八丁バス停で降りると、Titleさんまで1分くらいです。
(バス亭から駅方面にほんの少しだけ戻る感じだと思います。
まだバスで行ったことがないのですが、
地図上だとそういう位置関係です)
荻窪駅北口・0番、1番、4番乗り場発車のバスなら、
全てのバスが、八丁バス停に停車とのことです。
当日、Titleさんは、18時にいったん閉まるようです。
再び開くのは、19時。
トークイベントの開始は19時30分からです。
私は19時には行っていると思います。
……
トークイベントでは、
主宰者のtsugubooksさん
のテーマである、
グリーフケアについてと、
新刊『絶望図書館』がアンソロジーなので、
アンソロジー作りの裏話と、
(けっこう意外なことがいろいろありました)
アンソロジーの収録作品について、
解説に書ききれなかったことなどについて、
お話しさせていただこうかと思っています。
でも、別の話がお聞きになりたかったから、
なんでも話ししますので、
お気軽にリクエストなさってください。
せっかく寒い夜に、
遠くまで出かけてきて、
聞きたい話が聞けないと、ガッカリですから。
……
いらしてくださった方々には、
ささやかながら、プレゼントをご用意しています。
翌日に、ダウンロードしていただくかたちで、
当日、会場で、パスワードを口頭でお知らせします。
自分がおまけ好きなもので、
ついこういうのを用意してしまいます。
……
自分がトークイベントにお客として行ったとき、
写真を撮っていいのか、いつも迷います。
それをSNSに載せていいのかも迷います。
人見知りなので、聞くことができません。
なので、前もって言っておきますが、
写真を撮っていただくのは、まったくかまいません。
SNSに載せていただくのもかまいません。
発言に関しても、SNSに載せていただいて、かまいません。
というか、終わった後で、何の反響もないと、へこむので、
ぜひ積極的にお願いします(笑)
ただ、今回は、アンソロジー作りの「裏話」もしようと思っています。
その中には、オフレコのものもあります。
その都度、「これはオフレコで」と言いますので、
それだけはSNSに書かないでくださいね。
すみません。
……
トークイベントの前にも後にも、
ぜひ積極的に話しかけてくださいね。
それを楽しみにしているので。
私が知り合いと話したりしていると、
話しかけづらいと思いますが、
ぜひご遠慮なくお願いします。
自分が話すだけでは、
なにしろ知っている話ばかりですから(笑)、
来てくださった方に話しかけていただくのが、
私にとっては、
トークイベントの何よりの楽しみです。
ぜひお願いいたします。
私は人見知りなので、
自分のほうからは、なかなか話しかけられません。
すみません。
……
追記
「今日ここで買った本でなくてもサインしてもらえますか?」
とよく聞かれます。
ぜんぜんOKです。
今回の新刊『絶望図書館』でなくても、
他の本でもかまいません。
ただし、私は大変な悪筆です……。
サイン本になるというよりは、
汚れた本になってしまいます。
なので、本を大切になさっている場合には,
やめておかれたほうがいいかもしれません。
謹呈しおりを持っていきますので、
それにサインしてはさむということも可能です。
それなら本が汚れません。
……
仕事が終わらなかったとか、
電車が遅れたとかで、
開始より遅れて来られる方もおられるかもしれませんが、
途中入場もぜんぜんOKですので。
私自身、方向音痴なので、
よく遅れてしまいます……。
他にも何かご質問がおありでしたら、
お気軽にお問い合わせください。