『川端康成集 片腕』ちくま文庫 東 雅夫編 | 「絶望名人カフカ」頭木ブログ

「絶望名人カフカ」頭木ブログ

『絶望名人カフカの人生論』『絶望読書』『絶望図書館』、NHK『絶望名言』などの頭木弘樹(かしらぎ・ひろき)です。
文学紹介者です(文学を論じるのではなく、ただご紹介していきたいと思っています)。
本、映画、音楽、落語、昔話などについて書いていきます。

川端康成集 片腕―文豪怪談傑作選 (ちくま文庫)/川端 康成
¥924
Amazon.co.jp

川端康成については、ずっと誤解をしていた。
踊子や温泉芸者といちゃいちゃする小説を書いて、
「美しい日本のわたし」とか言っているだけだと思っていた。

『百年の孤独』のマルケスが川端康成を尊敬していると言っていて、
「あれ?」と思い、
何かの評論で、
川端康成の小説の視点は、主人公の目線からと思ったら、
庭に出たり、へたすると縁の下にあったり、
さまざまに移動する
というようなことが書いてあって、
興味がわいた。

で、『眠れる美女』を読んで、すっかりびっくりしてしまった。
『片腕』を読んで、さらにビックリ!
『みずうみ』『たんぽぽ』と驚かされ続けて、
今や大ファン。
文章は美しいし、破格だし、
なんと前衛的な。

『掌の小説』という
超短編集もすごくいい。

このアンソロジーにも収められている
「心中」なんて、
たしか3ページくらいの作品だと思うが、
すごすぎて、うなってしまう。

このアンソロジーには『片腕』も入っている。
これは怪談集なわけで、
『片腕』を怪談と言ってしまうのは、
カフカの『変身』をホラーに分類するようなものだが、
まあ、川端康成の小説を紹介するための方便で、
あえてやっていることだろう。

いい作品が選ばれていて、
入門書として、ふさわしいと思う。
私も気に入っている1冊。