どうも、いずっちです!

 

 

今回は、数学で言う「最大値と最小値」を考えていけたらいいなって思います!

 

 

いろんなことをこの「最大値と最小値」で考えていきたいのですが、今回は

 

 

将来

 

 

のことをその視点で考えていきたいと思います。

 

 

では、一体「最大値」と「最小値」って何か?と言うと、

 

 

「理想」と「最悪の想定」のことです!

 

 

今回は、「最悪の想定」だけやっていきます!

 

 

最悪の想定=こうはなりたくないな

 

 

を考えていきます。

 

 

「こうはなりたくない」は、

 

  • 何も考えずに活動すること
  • 心が落ち着く場所がない
  • 仲間がいない
  • 自分に自信が持てない
  • 日々が輝いていない
  • チャレンジしていない
  • 安定している
  • 学ぶ意思がない
  • 成長意欲がない
 
と、今パッと思いつくのはこのくらいでしょうか。
 
 
この中でも、
 
 
「何も考えずに行動すること」=「自分の意思を持って行動しないこと」
 
 
が一番やだなーと思います。
 
 
それは自由がないから。
 
 
だからこそ、そうなってしまうような環境には足をおかないようにしようと思います。
 
 
自分の「こうしたい!」が形にできる場所がいいなって思います。
 
 
でもこれからの時代、「何も考えなくていい仕事(単純作業?)」などはAIがやってくれると思うからそんな環境はあんまりないかもしれません。
 
 
そう考えたときに、最悪のパターンってなんなんだろう?思いつくのはやっぱり、
 
 
やりたいことをやらないこと
 
 
ですかね。
 
 
じゃあ、「やりたいことをやらないこと」をやらないためには(ややこしい笑)、どうしたらいいか?
 
 
  1. 自分の中に「したい!」を持つ
  2. それをやる
 
 
と言うシンプルなことになるんかなって思います!
 
 
じゃあ、現状僕はどんな「したい!」を持っているのか?と言うと、
 
 
  • めっちゃ素晴らしい結婚式をあげたい!
  • 幸せな家庭を作りたい!
  • 一人旅がしたい!
  • 成長していきたい!
  • 人の成長に立ち会いたい!
  • 最高のチームを作りたい!(どんなときも)
  • 自分の考えを伝えたいターゲットを見つけたい!
  • 世界一周したい!
  • 寝たい!
  • 自分にしか生み出せないものを作りたい!
  • 本を出版したい!
  • カフェを経営してみたい!
 
 
と言う感じです!
 
 
また、この中から、仕事にできそうなことを抽出していってその仕事についてみたいと思います!
 
 
最小値のを否定することで最大値に近づいていく感じ、いいですね!
 
 
こんな風にブログで自己分析をこれからもしていこうと思います!