おはようございます。
廿日市のかえる整骨院の磯辺です。
いつもブログを見てくださりありがとうございます。
本日は日曜日ですね。
今朝は久しぶりの極寒の気温でした。
今週は週間天気予報をみても寒い日が続きそうなので
冷え予防をして乗り切りたいですね。
しかし、これだけ温度差があると体調も崩れるのはもちろんですが、
自律神経が乱れやすいです。
こんなときだからこそいつもの生活習慣になるように心がけていきましょう。
さて先日患者さんから相談がありましたこと
足のすねが硬く感じるんだけどこれって何??
そんな質問をいただきました。
患者さんがいわゆるコリを感じている場所は
こちら

この辺りの筋肉にコリを感じていました。
ブログを見てくださっている方
スマホをおいて触ってみて下さい。
硬いコリみたいな感じがありますか?
さてこのコリですが、
前脛骨筋という筋肉に負担をかけています。
前脛骨筋は足首を反らす大切な筋肉です。
しかしなぜこの筋肉がコリを感じているのかというと
足首が不安定だからです。
足首の関節が
ねんざをしてちゃんと固定していなかった場合
じん帯がちゃんと支えれていない為
足首の関節がうまく使えていなくなります。
そうなると
この前脛骨筋が
異常に収縮して
足首を固定しようと収縮してしまいます。
ここをほぐせばラク!ですが、
改善のポイントは足首の関節です。
スムーズに動かせるように関節に対して手当をしていくと
脛のコリを感じにくくなると思います。
足のすねにコリを感じるようになった場合
足首が硬くなっていないだろうか?
足首がグラグラ緩くなっていないだろうか?
などチェックをしていくとよいです。
いつもブログを見てくださりありがとうございます。
↓かえる整骨院のブログを初めて見られた方はこちらも見てください↓
かえる整骨院で施術スタッフとして一緒に頑張っている先生はこちら!
気になる方はご連絡下さい
Tel:0829-38-1888

・新規さんの予約もOK。
診療時間外・休日は返信できない可能性が高いのでご了承ください